タグなし

折々の記録

2016年の当ブログを振り返って~色々な番組関係者からリツイートいただきました。人気投票も楽しかった。~

皆さま、こんばんは。そして今年も1年間ありがとうございました。このブログの更新も2016年は今日が最後になります。例によって今年もこの1年間の当ブログの歩みを振り帰ってみたいと思います。手持ち音源が心細くなってきた今年の当ブログの一番の変化...
ドラマ化希望作品

青春アドベンチャー版「ラジオな日々」「ラジオにもほどがある」を藤井青銅さんに書き下ろしてもらうのはいかがでしょう。

【特集:お勧め作品14】藤井青銅「ラジオな日々 -80's RADIO DAYS」&「ラジオにもほどがある」そんなにオチは必要か前から不思議に思っていたんです、我ながら。何の話かというと、このブログで1話完結のオムニバス形式の作品の感想を書...
青春アドベンチャー

2016年の青春アドベンチャー一覧

【2016年放送の青春アドベンチャー総括】2016年の青春アドベンチャーも、2016年12月5日~12月16日に放送された「白狐魔記 元禄の雪」をもって無事に放送が終了し、年末年始の休止期間に入りました(2017年放送は1月9日の「ちいさな...
折々の記録

★2016年の青春アドベンチャー・FMシアターの人気投票実施中。★

本日、12月16日に、2016年最後の青春アドベンチャー作品「白狐魔記 元禄の雪」の放送が終わりました。そこで、昨年に引き続きまして、今年もこの1年間に放送された青春アドベンチャーとFMシアター(特集オーディオドラマを含む)の人気投票を開始...
アドベンチャーロード

1989年のアドベンチャーロード放送作品一覧

【アドベンチャーロード放送作品一覧②】1989年の総括「アドベンチャーロード」は「青春アドベンチャー」の前々身番組で、1985年から1990年まで放送されました。もともと、さらに前身の「FMアドベンチャー」の流れを継いで、ハードな作風の作品...
ラジオドラマ全般の情報

8月21日にNHK-FMにて「迷宮 画のないアニメ館」放送予定

8月21日にNHK-FMにて「迷宮 画のないアニメ館」なる特集番組の放送が予定されているようです。(外部リンク)オーディオドラマではない?一種のラジオドラマ番組のようですが、セリフの一部に空白部分のある第1話の脚本を事前に公開し、その空白部...
青アドの小ネタ

「僕たちの戦争」「押入れちよ」原作の荻原浩さんが直木賞を受賞!

荻原浩さん直木賞受賞2007年に「僕たちの戦争」と「押入れのちよ」が、相次いで青春アドベンチャーでラジオドラマ化された荻原浩さんが、2016年の第155回直木三十五賞を受賞されました。受賞作は「海の見える理髪店」。「明日の記憶」(2005年...
メディアミックス情報

青春アドベンチャー化から遅れること6年。原宏一さんの「ヤッさん」がTV東京でTVドラマに。

【青春アドベンチャー・メディアミックス情報④】ヤッさん既に2010年に青春アドベンチャーでラジオドラマ化されている「ヤッさん」が、7月22日からテレビ東京系列でTVドラマとして放送されます。TV番組としてのタイトルは「ヤッさん 築地発!おい...
ラジオドラマ全般の情報

新日曜名作座「晩鐘」がNHKオンデマンドで配信開始

「新日曜名作座」は、NHKラジオ第一で日曜夜に放送しているラジオドラマ番組です。前身は森繁久彌さんと加藤道子さんが演者だった「日曜名作座」。何と51年間続いた長寿番組でした。新日曜名作座とはそれが「新日曜名作座」にリニューアルされたのが、2...
アドベンチャーロード

1987年のアドベンチャーロード放送作品一覧

【アドベンチャーロード放送作品一覧】1987年の総括「アドベンチャーロード」は、かつてNHK-FMで放送されたエンターテイメント・ラジオドラマ番組で、1985年から1990年までの約5年間放送されました。そのため、1987年はアドベンチャー...
タイトルとURLをコピーしました