格付別一覧

格付:B

シュレミールと小さな潜水艦 原作:斉藤洋(青春アドベンチャー)

私の名前はシュレミール。とある港町に住む白猫だ。普段はこの街の酒場で酔っぱらいの相手をしてやっている。頭の悪い人間達は私の言葉を理解できないが、私は人間の話していることが全て分かる。人間達によると、最近、この国は戦争を始めたらしい。そういえばこの前も軍艦がボロボロになって戻ってきた。馬鹿な話だ。しかし、ある日、桟橋に戻ってきた軍艦はちょっと奇妙な形をしていた。まるで鯨に煙突が付いたような不思議な形をした船体。色が真っ黒なのも鯨みたいだ。興味を引かれた私はちょっとこの船に飛び乗ってみた。そして思いもよらない大航海に乗り出すことになってしまった。しかし、後悔はしていない。この船、潜水艦「アルムフロッサー」は私と言葉を交わすことができる知能を持っていたし、しかもとても気持ちのいいやつだったからな。
格付:AA

幽霊海戦 原作:田中光二(アドベンチャーロード)

トラック環礁でダイビングショップを営む日系人アキラ・セリザワはある日、驚くべき発見をする。近くの海に沈没していた旧日本海軍の潜水艦を発見したのだ。第ニ次大戦中の沈没艦船は全て登録されているはずであり、未発見の沈没潜水艦を見つけられれば大スクープだ。しかし、テレビクルーとともに再度その地点に潜ったアキラはそこから潜水艦がなくなっていることを知り再び驚く。そして海上に戻ったアキラ達を襲う、突然の嵐と不審な霧。漂流を始めたアキラ達の前に、やがてディーゼルエンジンの音とともに第ニ次大戦中に撃沈されたはずの旧日本海軍の潜水艦イ20が姿を現した…
格付:AA

Meg 原作:スティーヴ・オルテン(青春アドベンチャー)

ジョナス・テイラーは三流大学に勤める古生物学者である。6年前までは実力ナンバーワンの深海潜行艇操縦士として名を馳せていたが、ある事故がきっかけで名声を失い、今は酒浸りの日々。大学の公開講座で、暇をもてあました老人相手に10万年前に絶滅した古代鮫「カルカロドン・メガロドン」の講義を淡々とこなしているが、その日はいつもと少し違った。場違いに若く美しい東洋系の女性が熱意もあらわに彼の講義を聴いていたのだ。その女性テリー・タナカと彼女の祖父マサオ・タナカと出会ったジョナスは、自らのカムバックを賭けて再び深海潜行艇の操縦桿を握ることになる。そしてそれは6年前に彼を今の境遇に追い込んだカルカロドン・メガロドン=Meg(メグ)との戦いの始まりでもあった。
格付:B

ヘウレーカ 原作:岩明均(青春アドベンチャー)

シチリア島の都市国家シラクサに住むその青年は軍事国家スパルタの出身とは思えない穏やかな男であった。彼、ダミッポスは生まれ故郷の都市国家スパルタに馴染めず、この豊かなシラクサに流れ着いたのだ。しかし、そこで彼が遭遇したのは、地中海の覇権を目指して膨張を続けるローマとその宿敵カルタゴとの争いの代理戦争。クーデターにより実権を握ったカルタゴ派のアジテーションによりそれなりに士気上がるシラクサ。しかし、シラクサの造反に激怒したローマは「ローマの剣」の異名を取る勇将マルケルスを差し向ける。紀元前215年、科学者アルキメデスと関わったことにより戦争の当事者となってしまったダミッポスの目に、攻防戦の顛末はどう映るのか。
格付:AA

エデン2185 原作:竹宮恵子(青春アドベンチャー)

宇宙船「エデン2185」は西暦2085年に地球を出航した宇宙移民船である。100年をかけて外宇宙を航海し、その名のとおり2185年に惑星エデンに到着する計画であった。惑星エデンに到着するまでには何世代も必要となるため、当初の乗客・乗員は惑星エデンにたどり着くことはできず、実際に到着するのは彼らの子孫になる。そのため、航海の間、エデン2185年の船内では地球からは全く独立した社会が営まれる。エデン2185に乗り組む人たちは、この後戻りのできない航海に参加することを望んだ後腐れのない人ばかりであり、若干18歳でパイロット候補生として乗り組んだシド・ヨーハンもその一人であった。しかし、出航の5年後である2090年には早くもエデン2185の乗客・乗員達の意識と、彼らの社会は微妙な変化を見せ始める。果たしてエデン2185は無事に惑星エデンに到着することができるのか。この物語はエデン2185の航海に人生を捧げたシド・ヨーハンの信念と苦悩の記録である。
格付:B

ミヨリの森 原作:小田ひで次(青春アドベンチャー)

ミヨリは小学6年生の女の子。母親が愛人を作って家を出てしまったために、山奥にある父親の実家に引っ越すこととなった。住み慣れた東京から引きはがされ、母親のみならず父親からも捨てられたと感じるミヨリ。しかし、祖母に勧められて新しい家の近くの森へと行ったミヨリは、自分が森の精霊達の声を聞き、姿を見ることができることに気がつく。そして、森で精霊達と過ごし、ミヨリを暖かく向かい入れてくれた人たちと交流するなかで、次第にミヨリの心も解きほぐされていく。やがて祖母はミヨリを自分の後継者と認め、祖母の森はミヨリの森へとなっていく…
格付:B

続・西遊妖猿伝 原作:諸星大二郎(ダミーヘッドによるオーディオコミック)

斉天大聖の名を受け継ぎ、金箍棒(きんこぼう)を手に大唐帝国への戦いを始めた孫悟空。失われた多くの人たちの思いを胸に、大唐帝国の王子達、長男・李建成、次男・李世民、三男・李元吉を倒すために、盟友・紅孩児(こうがいじ)とともに唐の都・長安をめざす。そして長安で「玄武門の変」に深く関わることとなった悟空だが、結局は長安を離れ紅孩児とも生き別れになり諸国を放浪することになる。そして、ある国で蝗婆婆(こうばば)という老女と七仙姑という若い女性達、そして二郎という少年と出会う。
格付:B

西遊妖猿伝 原作:諸星大二郎(ダミーヘッドによるオーディオコミック)

花果山(かかざん)の麓の村で暮らす若者・孫悟空は、大猿・玃猿(かくえん)に攫われた母から生まれた運命の子である。父を戦乱で失い、野女になった母からも捨てられ、孤児として生きてきた悟空。しかし、大猿(かくえん)に出会い、彼から斉天大星の名を受け継いだことにより、虐げられた民衆のために闘うことを決意する。そして同じように民衆のために闘う紅孩児(こうがいじ)や竜児女(りゅうじじょ)と出会い、目の前の敵と闘いを繰り返す自分の倒すべき敵が大唐帝国であることに気がつく。一方、度重なる戦乱とそれに伴う国土の荒廃に心を痛める若き僧侶・玄奘は、それが真の御仏の教えが根付いていないからだと考える。そして彼は真の仏法を体得するための万難を排して遙か遠くの天竺に行く術を求め始める。
格付:B

窓辺には夜の歌 原作:田中芳樹(青春アドベンチャー)

10月の最後の日。St.ルカス大学の学園祭にて、大学1年生の耕平と14歳の来夢、そして北本老人は再会した。夏の日の、あの洋館での冒険から2カ月。3人はそれぞれに日常生活へと戻っていた。再開を祝す三人。しかし、人気急上昇中のシンガーソングライター・小田切亜弓の学園祭コンサートを期に、現世は再び異世界へと変貌を遂げるのだった。
格付:AA

夏の魔術 原作:田中芳樹(青春アドベンチャー)

夏休み。自由にできる3週間の時間と20万円のお金だけを持って、大学生・耕平は気ままな一人旅に出た。そして辿り着いた地方の無人駅で、12歳の家出少女・来夢(らいむ)と出会う。次の列車を待ちわびる耕平と来夢だが、ようやく目の前に現れた列車は、観光地でもない地方の無人駅に停車するとは到底思えない蒸気機関車だった。耕平、来夢を始めとする合計8人の待合客は、不審に思いつつ、他に移動の手段がないためやむを得ずその列車に乗車する。しかし、列車はいつしかどことも知れない漆黒の暗闇に突入し、不思議なトンネルを通りつつ、無停車で、しかも、あり得ないほど真っ直ぐにばく進を続ける。また、来夢も夢にうなされたかのような奇妙な言動を始める。理解不能な事態に恐慌に囚われる乗客達。しかし、これは一行を待ち受ける恐怖の始まりに過ぎなかった。
タイトルとURLをコピーしました