このブログの姿 ラジオドラマのジャンル区分について(改訂版) 当ブログにおけるラジオドラマのジャンル区分については、2014年1月までは、当該記事のとおり運用してきました。しかし、紹介作品数が増えるにつれ、特定のジャンル(具体的には旧分類の「SF系」「冒険系」「日常系」「幻想系」)に紹介数が偏る状況に... 2014.01.23 このブログの姿
何でもベストテン 作品タイトルのひと文字目に最も多く使われている数字 【なんでもベストテン⑧】作品タイトルの1文字目に最も多く使われている数字NHK-FMのラジオドラマ番組である「青春アドベンチャー」(及びその前身番組)にまつわる様々な事柄をランキング形式で紹介する、この「何でもベストテン」のコーナー。201... 2014.01.12 何でもベストテン
青春アドベンチャー 2011年の青春アドベンチャー一覧 【2011年放送の青春アドベンチャー総括】2011年に青春アドベンチャーで初放送された作品については、2013年1月7日にアップした「タイムスリップ大坂の陣」をもって、すべて紹介することができました。年間の初出作品のコンプリートは2012年... 2014.01.09 青春アドベンチャー
折々の記録 2013年の当ブログを振り返って 皆さまご無沙汰しております。久しぶりの雑談記事です。2013年のラジオドラマ紹介も12月29日の「レインツリーの国」をもって終了しましたので、この記事では気楽にこの1年を振り返ってみたいと思います。基本は週3更新まずこのブログの更新ペースで... 2013.12.31 折々の記録
青春アドベンチャー 2013年の青春アドベンチャー一覧 【2013年放送の青春アドベンチャー総括】2013年の青春アドベンチャーは、12月20日の「クリスマス・キャロル」最終回をもって、すべての放送が終了しました。12月21日には「クリスマス・キャロル」の記事のアップし、2013年初放送の全作品... 2013.12.24 青春アドベンチャー
ゆるゆるつながり 日本ファンタジーノベル大賞受賞作つながり 【特集:青アド・ポーカー⑤】日本ファンタジーノベル大賞(大賞・優秀賞)受賞作つながり このコーナーは、このブログで紹介したラジオドラマの間に、ゆるやかなつながりを見つけた際に、それをポーカーの役ができるのになぞらえて紹介しようという趣旨の... 2013.12.17 ゆるゆるつながり
青春アドベンチャー 2009年の青春アドベンチャー一覧 【2009年放送の青春アドベンチャー総括】10月20日にアップした「燃えよ虎の子」をもって2009年の初出作品をすべて紹介することができました。年間の初出作品のコンプリートは2012年に続いて2年目です。この特集では初出作品を中心に2009... 2013.10.22 青春アドベンチャー
ゆるゆるつながり 機動戦士ガンダム出演者つながり 【特集:青アド・ポーカー④】機動戦士ガンダム出演者つながりこの特集は、NHK-FMで放送しているラジオドラマ番組「青春アドベンチャー」の各作品の出演者や原作の緩やかな関係をポーカーの役になぞらえて紹介しようというトリビア的なコーナーです。今... 2013.09.25 ゆるゆるつながり
折々の記録 1年たちました お蔭さまで、平成24年9月24日に初めての記事記事「はじめに」をアップしてから、1年を迎えることができました。最初に紹介した作品は9月25日アップの「北壁の死闘」。その後、平成25年9月22日アップの「仮想の騎士」まで合計146作品を紹介で... 2013.09.24 折々の記録
ゆるゆるつながり 星雲賞・日本SF大賞受賞作つながり 【特集:青アド・ポーカー③】星雲賞・日本SF大賞受賞作つながりこのコーナーは、このブログで紹介したラジオドラマの間に、ゆるやかなつながりを見つけた際に、それをポーカーの役ができるのになぞらえて紹介するものです(詳しい趣旨や趣向は、この記事を... 2013.09.08 ゆるゆるつながり