何でもベストテン

このブログで最も人気のラジオドラマの記事は?(その1)

【なんでもベストテン12】このブログで最も読まれている記事とは?(ラジオドラマ紹介記事編・その1)2016年3月8日にアップした「101便着艦せよ」の記事をもって、当ブログのラジオドラマ作品の紹介数も400作品に到達しました。ブログ開設から...
格付:AA

晴れたらいいね 原作:藤岡陽子(青春アドベンチャー)

それは昏睡を続ける95歳の患者、雪野サエの病室に着いた時のことだった。突然の地震。慌てた24歳の看護師・高橋紗穂(たかはし・さほ)が気が付くと、そこは太平洋戦争中のフィリピン・マニラだった。驚く紗穂だが、自分の体が自分のものではなく、若き日の従軍看護婦・雪野サエの体であることにも驚く。これは悪夢か。でも、夢にしては覚める気配がない。まさかタイムスリップ?とにかく、日々を生き抜くために、「紗穂」は「サエ」として生活を始めるのだが…
格付:AA

101便着艦せよ 原作:オースチン・ファーガスン(FMアドベンチャー)

その日、サンフランシスコを飛び立つ101便は、センチュリー航空にとって長年の宿願であった北京への定期便の再開第1便だった。記念式典に出席するボブス副大統領を乗せているという意味でも失敗のできないフライトである。センチュリー航空はこの101便の運航に、同社切ってのベテランパイロットであるビーミッシュ機長を始めとする3人の機長資格を持つパイロットと練達の航空機関士を配し万全の体制を敷いた。しかし、機関士のタッド・エリオットにはふたつの懸念事項があった。ひとつは、貨物室に積まれた靴箱くらいの200個の箱。積み込みの手筈が如何にも不自然だった。そして、もう一つは、DC-10に3基搭載されているエンジンのうちの1基である第3エンジンの調子。「第3エンジンは慢性的に温度上昇の傾向にあり。燃料制御装置を交換。試運転の結果はOK」直前の整備状況を示す航空日誌にはこのように書かれていたのだが…
ゆるゆるつながり

ドラゴンボールに出演した声優さんつながり

【特集:青アド・ポーカー23】TVアニメ「ドラゴンボール」に出演した声優さんつながりご存じのとおり「ドラゴンボール」は1980年代・1990年代に大ヒットした漫画で、鳥山明さんの代表作です。TVアニメも全508話に及ぶ長寿番組であり、まさに...
何でもベストテン

青春アドベンチャーに最も多くの楽曲を提供した作曲家

【なんでもベストテン11】青春アドベンチャーにオリジナル音楽を提供した作曲家ランキング今回はNHK-FMのラジオドラマ番組「青春アドベンチャー」に最も多くの音楽を提供している作曲家をランキング形式で紹介します。オリジナル音楽は少数派青春アド...
格付:A

精神分析ゲーム 原作:バチヤ・グール(青春アドベンチャー)

イスラエルの安息日である土曜日の朝、講演会の発表を控えていた美貌の精神分析医エバ・ナイドルフが殺害された。この事件の主任捜査官となったのは、エルサレム警察の捜査室長代理であるマイケル・オヘイヨン。敏腕で知られ、次期捜査室長の呼び声も高いオヘイヨンは、早速、現場となったエルサレム精神分析医研修センターに乗り込むが、そこで彼はこのセンターの特殊な性格を知る。すなわち、所属する研究生は患者を治療する医師であるとともに、指導医の精神分析を受ける患者であるという特殊な環境であったのだ。癖のある所員たちとのやりとりを通じて、この閉鎖的な“象牙の塔”の真実に立ち向かうオヘイヨンだったが…
格付:AA

せいけつ教育委員会ホイホイ 原作:村田基(青春アドベンチャー)

いつの頃からだろう、こんな奇妙な社会になってしまったのは。環境汚染や世界経済の破綻といった相次ぐ不幸に見舞われ、誰しもが物質文明の行き詰まりを感じていたのは確かだ。しかし、不潔にしてさえいれば肉体的にも精神的にも逞しくなれる、などという「不潔思想」はいくら何でも極端な考えだったはずだ。それなのに、現実の世の中では、急進的な不潔主義者による不潔革命が成立し、世界は不潔思想で覆われてしまった。本当に不潔が正しいことなのか。誰も疑問は持たない。いや、本当に誰も疑問に思っていないのか、この僕以外は。
ゆるゆるつながり

宇宙世紀ガンダムに主演した声優さんつながり

【特集:青アド・ポーカー22】宇宙世紀を舞台としたガンダムに主演した声優さんつながりこの特集は、このブログで紹介したNHK-FMのラジオドラマ番組で放送されたラジオドラマ間における緩やかなつながりを見つけてご紹介するコーナーです。ガンダム関...
ゆるゆるつながり

本屋大賞受賞作つながり

【特集:青アド・ポーカー21】本屋大賞受賞作つながり「本屋大賞」はその名のとおり、作家や評論家が選考するのではなく、全国の書店の書店員の投票で決められる文学賞です。2004年に始まった新しい賞ですが、今では売上部数に影響のある賞として一定の...
格付:AA

走れ歌鉄! 作:今井雅子(青春アドベンチャー)

戦争に負けた国は悲惨だ。戦争孤児のような弱い立場の人間にとっては尚更だ。「絶対に戦争には負けない」と言っていた大人達は、さっさと現状を受け入れて新しい生活を営んでいるが、戦争孤児達の日常は相変わらず戦いなのだ。でも占領国には媚びない。占領軍の軍人の靴を磨くときには下を向くが、心は常に前向きだ。だから「東の都」に行くのだ。行って、「少年少女歌合戦」で一等を取ってどん底から脱出するのだ。東の都まで行くお金がない?でも、軍需工場の焼け跡には、豆蒸気機関車が残っているらしい。あれさえ動かせれば、東の都にだって行けるはずだ。
タイトルとURLをコピーしました