Hirokazu

青春アドベンチャー

2005年の青春アドベンチャー一覧

【2005年放送の青春アドベンチャー総括】2015年11月3日にアップした「来年こそはワン!だふる」の記事をもって、2005年に青春アドベンチャーで制作された新作のすべてをコンプリートできました。2005年の放送作品の一覧は以下のとおりです...
格付:B

来年こそはワン!だふる 作:藤井青銅(青春アドベンチャー)

銀河連邦から十二支に扮した監視員が派遣され、この国を監視すること、はや1000年以上。今年もまた、人類は銀河連邦への加盟に値するほど成熟できずに年末を迎え、酉(トリ)に扮した監視員から戌(イヌ)に扮した監視員へ、年末恒例の業務の引き継ぎが行われている。それに耳を傾けて、今年この国で何が起こったのかを振り返ってみよう。
格付:A

迷宮百年の睡魔 原作:森博嗣(青春アドベンチャー)

エネルギー問題が解決された22世紀。世界中どこへ行っても夢のように穏やかな世界になってしまった地球。ジャーナリストのサエバ・ミチルは相棒のウォーカロン(アンドロイド)ロイディと伴に、一夜にして周囲が海になったという伝説の城塞都市イル・サン・ジャックへと赴いた。閉鎖的な島として知られるイル・サン・ジャックからなぜか取材の許可が下りたのだ。島についてすぐに宮殿モン・ロゼに通されたミチルだが、そこで以前訪れた「ルナティック・シティ」で出会ったのとそっくりの女性に出会う。そして「ルナティック・シティ」を訪れたときと同様に、殺人事件に巻き込まれてしまうのだった。多くの謎を秘めたこの島で、ミチルの謎解きが始まる。
格付:A

女王の百年密室 原作:森博嗣(青春アドベンチャー)

22世紀。エネルギー問題を解決した人類社会は、少数民族や小さなコミュニティーの自主独立が尊重される時代を迎えていた。相棒のアンドロイド・ロイディとともに旅行中だったジャーナリストのサエバ・ミチルは、車の故障により城壁に囲まれた閉鎖的な都市「ルナティック・シティ」に立ち寄ることを余儀なくされる。「ルナティック・シティ」は、完璧なシステムと、若さを保ち続ける不思議な女王の元、犯罪も死もない理想郷を体現しているという。しかし、ある人物が「永い眠り」に付いた様を目撃したミチルは疑問を持ち始める。なぜこの都市は「死」を「永い眠り」という隠語で隠ぺいするのか。だれが何の理由で、膨大な資金と強い情熱をもって、このようなシステムを作り上げたのか。
格付:A

平成トム・ソーヤー 原作:原田宗典(青春アドベンチャー)

ノムラノブオは、成績はちょっとばかり悪いが、その他はごく普通の高校3年生…に見える。しかし彼は、ある特殊な能力を持っていた。センサーのような指先と飛び抜けた反射神経。そう、「スリ」として得がたい素質を持っていたのだ。そして彼は、不敵な同級生スウガクの誘いを受け、謎の美少女キクチとともに、名門大学・早慶大に入学するための、ある計画に荷担することになるのだが…
格付:A

くたばれ!ビジネスボーグ 原作:草上仁(青春アドベンチャー)

元詐欺師の大友が経営する「大友人材派遣有限会社」は、社員4人の小さな会社だ。しかし、その4人は精鋭揃い。天藤・麗子の美男美女コンビに、異常な記憶力の持ち主・後藤、そして数学の天才・菅谷。これだけの人材が揃えば会社は順風満帆…のはずだったのだが、身体の一部をビジネス用に改造したサイボーグ人材(=ビジネスボーグ)の開発により状況は一変。ビジネスボーグのあまりの有能さに、生身の人間ばかりの大友人材派遣有限会社はあれよあれよという間に、開店休業状態になってしまったのだ。そんな中、大きなビジネスチャンスが舞い込んできた。送電システムのトラブルにより、3日間、ある銀行の全てのコンピューターとサイボーグ部品が停止することになってしまったのだ。早速、生身の人材による銀行業務の代行サービスを売り込みに出かけた大友だったのだが…
格付:AA

アグリーガール 原作:ジョイス・キャロル・オーツ(青春アドベンチャー)

あたし、アーシュラ・リグスは、ニューヨーク州ウエストチェスター郡のロッキーリバー高校に通う16歳。ある朝、目覚めた瞬間にあたしは自分が「アグリーガール」なんだって気づいた。その時から負け組まっしぐらだったあたしの人生は変わった。アグリーガールは媚びない。アグリーガールは他人を頼らない。アグリーガールは分かりやすい女らしさとは無縁だ。そして、アグリーガールは正しいことをすることを躊躇しない。だから、テロ予告の容疑者にされたクラスメイト -特に親しくもなかった単なる級友- のために証言することも躊躇しない。例え彼の「親友」たちさえ「テロ予告犯とかかわり合いにならないため」に口をつぐんでいたとしても、だ。
ラジオドラマ全般の情報

【「今日は一日ラジオドラマ三昧」の放送内容紹介】第二部

番組:今日は一日ラジオドラマ三昧(第二部)初出:2015年9月23日午後7時20分~午後10時45分第二部この記事は2015年に9月23日に放送された「今日は一日ラジオドラマ三昧」を紹介する記事の第3回目です。第1回、第2回では午後0時15...
格付:AA

レディ・スティンガー 原作:クレイグ・スミス(青春アドベンチャー)

今日は我ながら上手くやった。ターゲットは、ひと仕事終えてリラックスしていた腹の突き出た中年男。確か、名前はボブといったか。バーで男に一服盛って、ホテルの部屋で彼が熟睡するのを待つだけの簡単なお仕事。バリーがいうとおりではある。しかし警察に捕まるリスクを冒しているのはこの私、マギーだ。バリーごときに楽な仕事などと言われるのは心外だ。しかし、口の上手いバリーにまた丸め込まれて、今日は、2回目の「仕事」をする羽目になってしまった。気乗りはしないが、いざ次のバーに行ってみると、とびきりのいい男が座っていた。目つきが鋭すぎるのが気になるが、いつもどおり仕掛けは上々。今回も楽な仕事になる…はずだったのだが。
ラジオドラマ全般の情報

【「今日は一日ラジオドラマ三昧」の放送内容紹介】第一部・その2

番組:今日は一日ラジオドラマ三昧(第一部)~その2~○第一部全体  :2015年9月23日午後0時15分~午後6時50分○当記事紹介分:2015年9月23日午後3時15分~午後6時50分この記事は2015年に9月23日に放送された「今日は一...
タイトルとURLをコピーしました