冒険(秘境漂流)

格付:A

ツングース特命隊 原作:山田正紀(青春アドベンチャー)

1914年、朝鮮で武器商人をしている武藤は、伝説的な謀略家として後生に名を残すことになる明石元二郎陸軍大佐から呼び出しを受ける。明石は武藤に対し、6年前にシベリア奥地・ツングースで起こった謎の大爆発を探るために、現地に潜入せよという。明石は謎の大爆発がロシアの核兵器開発に関係するものではないかと疑っていたのだ。武藤は要請を断ったが、明石の脅しにより、この探索行を受け入れざるを得なくなってしまう。人跡未踏の秘境、正体不明の事件、信用のおけない同行者、探索行に横槍を入れる怪しい連中、そして大国の陰謀。数々の不安材料があるなか、武藤は大爆発の真相を探るために現地へと向かう…
格付:AA

ロスト・ワールド 原作:アーサー・コナン・ドイル(青春アドベンチャー)

新聞記者エドワード・マローンは焦っていた。恋人のグラディスに求婚したが、グラディスは大きな事をやり遂げた名のある人物としか結婚したくないという。とにかく大きな事件を扱いたい。部長に直談判したマローンが得た指示はチャレンジャー教授なる奇妙な老人のもとへ赴くことだった。チャレンジャー教授は先年、アマゾンを旅行した際に何かとんでも場所ととんでもない生き物を見つけたようなのだ。血気に逸るマローンと、自分の発見を世間に認めさせたい暴走老人チャレンジャー教授、そしてチャレンジャー教授と犬猿の仲のサマリー教授、そして冒険家のロックストン卿の一行は、アマゾン奥地にある「進化から取り残された失われた世界」へと冒険の歩を進める。
格付:A

ロスト・タイム 作:佃典彦(アドベンチャーロード)

航海日誌1990 byネズミ「アホな少年5人とともに漂流すること今日で四日目。唯一の食料である缶詰も残り少なくなったのだった。彼らを襲う不安と焦燥。我輩はこっそり焼き鳥の缶詰を食ったのだ。美味かった。」夏合宿恒例の肝試し大会の会場を探して幽霊船フラ・フープ号に潜りこんだイサムとグズは、船内で思いもかけず中学時代のサッカー部の友人であるイワナガ、ゴロー、ハカセと出会う。しかし再会を喜ぶのもつかの間、幽霊船フラ・フープ号は5人とネズミ1匹を乗せたまま、なぜか勝手に漂流を始めてしまう。いつ終わるとも知れぬ漂流。5人は食料を節約するため、しりとり合戦による見苦しい缶詰争奪戦を繰り広げる。それにしても、中学時代のサッカー部のメンバーが乗り合わせたのは偶然か、はたまた神のいたずらか。実は神のいたずらなのだった…
格付:A

失われた地平線 原作:ジェームズ・ヒルトン(青春アドベンチャー)

1932年、私、ラザフォードは、上海事変で混乱する上海から客船で脱出を果たした。そして船内でオックスフォード大学時代の大先輩ヒュー・コンウェイと出会った。しかしインドで外交官をしていたはずのコンウェイは記憶を失い、なぜ自分が船に乗っているのかもわからない腑抜けた状態であった。私はコンウェイ先輩の身を心配し世話を続けた。すると、コンウェイ先輩は徐々に記憶を取り戻すとともに、驚くべき大冒険の思い出を話し出した。飛行機の事故でチベット奥地に不時着した先輩はシャングリラという不思議な土地にたどり着いたというのだ…
格付:AA

世紀の大冒険レース~アムンゼンとスコット 原作:チェリー・ガラード、本田勝一(アドベンチャーロード)

1911年1月、南極大陸にふたりの男が上陸する。一人は大英帝国の誇る優秀な海軍軍人ロバート・ファルコン・スコット。もう一人はアルゼンチン出身の熟練した探検家ローアル・アムンゼン。国家の威信と男の夢をかけたふたりの大冒険レースが始まる。進むは人跡未踏の大地・南極大陸、目指すは人類史上初の南極点への到達。世界一過酷な旅の果てにふたりを待ち受ける運命は、栄光か失敗か。
格付:C

月蝕島の魔物 原作:田中芳樹(青春アドベンチャー)

ヴィクトリア朝のイギリスを舞台に、元出版社社員のニーダムとその姪のメープルが、文豪ディケンズやアンデルセンとともに月蝕島に流れ着いた氷山とそこに閉じ込められている帆船の謎を解き明かしていく…
タイトルとURLをコピーしました