青春アドベンチャー版から10年。TVドラマ版「精霊の守り人」放送間近。

メディアミックス情報

【青春アドベンチャー・メディアミックス情報①】精霊の守り人

いよいよ、明日2016年3月18日、NHK総合テレビで「精霊の守り人」の実写ドラマが始まります。
「精霊の守り人」が青春アドベンチャーでラジオドラマ化されたのが2006年8月。
アニメ化(2007年4月~9月)、漫画化(2007年~)を経て、10年後にテレビドラマになった訳です。


バルサは綾瀬はるかさん

主役のバルサを演じるのは女優の綾瀬はるかさん。
青春アドベンチャーでバルサを演じた唐沢潤さんが良すぎたので、色々と不安も残るところですが、希代の女傭兵バルサを演じるに当たり肉体改造をして臨んだという綾瀬さんの心構えに期待は大です。

守り人シリーズ全体の映像化

ラジオドラマもアニメもNHKによるものだったのですが、今回のテレビドラマ化は「放送90年大河ドラマファンタジー」とのことで、NHKの気合いの入り方は半端ではなく、3年に亘って全22回で、何と「守り人シリーズ」全体をドラマ化するのだそうです。
今までのメディアミックス作品は、青春アドベンチャーが第2作の「闇の守り人」をラジオドラマ化しているのを除けば、基本的に第1作の「精霊の守り人」が対象でしたが、今回は一気にシリーズ全体とは!
民放だと人気がなければ中断、ということになるのでしょうが、NHKは最後までやっちゃうんでしょうね。

全体をどうまとめるか

個人的な感想としては、1冊だけの作品として始まりどんどん世界が拡大していった「守り人シリーズ」は、上橋菜穂子さんのもう一つの代表作「獣の奏者」と比較して、勢いの良さはともかく、全体としてのバランスはイマイチだと思います。
その辺を、テレビスタッフがどう料理するかが見所だと思います。
その点、「獣の奏者」は(実は上橋さんの当初予定からは大きく伸びたとは言え)完璧なストーリー展開の作品です。
ドラマ化はこっちでもよかったのではないか、とも思いましたが、「闘蛇」や「王獣」をSFXで表現していたらいくら予算があっても足りないかも知れませんね…

主要キャストの比較

さて、ラジオドラマ、アニメ、TVドラマの3作品の主要キャストを並べます。
ここでも今回のドラマへのNHKの気合いの入りようがわかります。
でも青春アドベンチャー版もいいんですよ、特に「闇の守り人」が。

役名 ラジオドラマ アニメ テレビドラマ
バルサ 唐沢潤 安藤麻吹 綾瀬はるか
チャグム 大久保祥太郎 安達直人 小林颯
タンダ 健蔵 辻谷耕史 東出昌大
二ノ妃 斉藤とも子 篠原恵美 木村文乃
シュガ 織田優成 野島裕史 林遣都
ジグロ 酒向芳 西凛太朗 吉川晃司
トロガイ 渡辺美佐子 真山亜子 高島礼子
斧アツシ 藤原竜也

見てのお楽しみ

高島礼子さんのトロガイが不安を誘う…
渡辺美佐子さんが良かっただけになあ。
ジグロも吉川晃司さんなのか。
まあ、見てのお楽しみと言うことで。
個人的には青春アドベンチャーでは、隆大介さんが演じていたユグロを誰が演じるのかが気になります。
っていうかユグロ出ますよね?
「闇の守り人」が省略気味だったら悲しいなあ。




コメント

タイトルとURLをコピーしました