画像リンクについてのご注意事項

このブログの姿

このブログはラジオドラマ(オーディオドラマ)の評論・評価ブログなので基本的に記事内容は文章ばかりです。
しかし、それではあまりに味気ないので、アフィリエイトを利用して原作本・関連本の表紙の画像、関連DVDの画像等をつけてみることにしました。
ちょこっと小遣い稼ぎになればいいなという邪心もあったのですが、実際に貼るまでには色々と面倒なことがおき(この辺は別記事で書きました)、手間の割りに全く割にあわない作業になってしまいました。
とにかく、これなら画像の著作権を気にしたり、下手くそな自分の写真を貼らずにブログを賑やかすことができます。
考えてみると、このやり方は「ラジオドラマを中心としつつ関連本や色々なメディアの作品にも話を広げていきたい」というこのブログのもともとの趣旨にも合っているのではないかと思いだしました。

原作はラジオドラマ自体ではない

ただし、大きな問題がひとつあります。
本ブログではあくまでラジオドラマの格付けをしているに過ぎないのです。
たとえばあるラジオドラマに「普通」の格付けをしていたとしても、原作自体はとても良い出来であったり、映画化されたものが逆にあまり良くない出来である可能性があることです。
そうした危険性は感じつつ、世界が広がっていくというメリットを重視してやはり原作や関連作の紹介はすることにしました。
本ブログの格付けはあくまでNHK-FMでラジオドラマ化されたものに対する評価であることにご留意ください。

別の企画のオーディオドラマ

特に危険なのが青春アドベンチャー等で放送された作品が、別に全く違う企画でオーディオドラマ化されている場合です。
具体的には「西風の戦記」の記事を書いているときにそのような商品があることに気がつきました(この商品を否定しているわけではありません。聞いたことがないので評価できないのです)。
ややこしいことに、青春アドベンチャー等のNHK-FMが放送用に制作した作品自体がテープやCDで発売されたこともごくわずかですがあるのです。
この辺は特に混同されないようにご注意いただければ幸いです。
テープやCDで発売されたことが確認されているのは、以下のとおりです。
この一覧は「オーディオドラマ(ラジオドラマ)の世界」に保存されている津村さんのページ(すばらしい記録でしたが閉鎖されてしまったようです)をベースに、私が気がついた範囲で付け加えたものです。
今後も気がついたら付け加えていきます。

<NHK-FMのラジオドラマがそのままオーディオドラマ等として発売された例>

<NHK-FMのラジオドラマとは別に企画されたオーディオドラマが発売されている例>

最安ではない

もうひとつご注意いただきたいのですが、ある作品の原作小説が単行本と文庫本など複数の形態で発売されている場合、原則として画像があるで発刊時期が最新のものを選んでいます。
自動的に文庫を選んでいることが多いと思いますが、古い出版社の古本などもっと安く手に入れられる場合もあると思いますので、その辺はお好みに合わせて選んでください。
キンドル版も一部試しに貼ってみたましたが、現在のところまだ紙の本へのリンクを貼った方が皆様のお役に立てるかと思い、キンドル版は原則として貼っていません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました