青春アドベンチャー

2014年の青春アドベンチャー一覧

【2014年の青春アドベンチャー総括】2014年の青春アドベンチャーにおいて新作として放送された作品も、2014年12月21日アップの「びりっかすの神さま」の記事をもってすべて紹介できました。年間の初出作品のコンプリートは2012年、200...
格付:AA

びりっかすの神さま 原作:岡田淳(青春アドベンチャー)

「頑張れ。」その一言を残して始(はじめ)の父親は死んだ。どういう意味で父親はその言葉を始に残したのか。いくら考えても、始には答えは出ない。そんな始は、転校した新しい小学校で不思議な“おじさん”に出会う。よれよれのスーツを着て天使みたいな羽をつけたおじさん。でもよく見ると半透明だし、身長も筆箱にちょうど入るくらいしかない。しかも始以外のクラスメイトには見えないようだ。自分のことを「びりっかす」と名乗ったおじさんが言うには、自分はこのクラスの「びりはダメ気分」(=ビリになりたくないという恥ずかしい思い)が生んだ存在なのだという。確かにこのクラスはちょっと雰囲気がおかしい。やたらと頻繁に5分間テストをやるし、その成績で席順を決めているようなのだが。
格付:B

不思議屋博物館 作:原田裕文ほか(青春アドベンチャー)

青春アドベンチャーを代表するオリジナル短編集企画である「不思議屋シリーズ」の第3作目として制作されたのが、本作品「不思議屋博物館」です。1999年の「不思議屋百貨店」から2007年の「不思議屋料理店」まで全8作品が制作された「不思議屋シリーズ」ですが、本作品は他の作品にない特徴がふたつあります。
折々の記録

【特集】300作品紹介記念②:青春アドベンチャー・フェバリット演出家ランキング

【特集】300作品紹介記念②:青春アドベンチャー・フェバリット演出家ランキング演出家ランキングこの記事では、当ブログでNHK-FMのラジオドラマ300作品紹介を達成した記念として、この300作品に当ブログで付した格付けを基に、演出家さんごと...
折々の記録

【特集】300作品紹介記念①:ラジオドラマのジャンルと格付け(再々整理)

【特集】300作品紹介記念①:ジャンルと格付け(再々整理)皆様、こんにちは。青春アドベンチャーなどのNHK-FMの帯ドラマ(ラジオドラマ)の作品を紹介している当ブログですが、このほど「ドラゴン・ジェット・ファイター」の紹介をもって300作品...
作品紹介の補足

ドラゴン・ジェット・ファイターに隠された多くの謎に関する考察

【ドラゴン・ジェット・ファイターに隠された謎に関する考察】「ドラゴン・ジェット・ファイター」は1989年にNHK-FMで放送されたラジオドラマです。この作品、ストーリーが難解、というか恐らく意図的にかなり説明を省略している作品であり、作中で...
格付:AAA

ドラゴン・ジェット・ファイター 原作:白木正四郎(アドベンチャーロード)

「これから私が話すことは、友人家族を含む一切のanother peopleに対して…」「Top seacret matter?! ジェイソン中佐、私の初めての休暇中なんですよ!」「これはペンタゴンの命令なのよ。従ってあなたの休暇はすべてcancel。」「なんてこったい! どんな内容ですか。」「これを読んで。」「『リディアの化身がバビロンの塔に上る。キアシシギの群れが飛び立つ日に、大いなるケルト人が…』 何ですか、これは?」「送られてきたのは三日前。発信地はテルアビブ空港で、差出人は不明。All saint nightの日…」「その日に何が起こるんだ。」「当局の一致した見解よ。最新型の戦闘機以上のパワーを持つものがハロウィンの日にバビロンの塔に向かってやってくるわ。」「それは… 戦闘爆撃機!?」
格付:AAA

スピリット・リング 原作:ロイス・マクマスター・ビジョルド(青春アドベンチャー)

モンテフォーリア一の金細工師にして偉大な魔術師だった父プロスペロ・ベネフェルテは教えてくれた。「スピリット・リング」とは、死者の霊を生きている者の奴隷にする禁断の黒魔術だと。そんな黒魔術を使い、詐術と裏切りで故国モンテフォーリアを乗っ取ったロジモ公フェランテに従うわけにはいかない。しかし、フェランテの手の者の追跡を受けた父はあっけない最期を遂げ、遺体さえもフェランテの手のものに奪われてしまった。このままでは、スピリット・リングの力によって、父自身がフェランテの奴隷にされてしまう。こうなったら、この不肖の娘フィアメッタが父の敵を打って、故郷に平和を取り戻すっきゃない!私だってもう16歳、単なるおてんば娘じゃない。父の真似事程度なら魔術だって使えるし、特に炎の魔術は結構、得意だ。でも頼れる人はひとりもいない。どうしたらいいだろう。
格付:B

ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ 原作:滝本竜彦(青春アドベンチャー)

彼女に出会ったのは、ある冬の夜。友人との賭に負けて、一人で「特上霜降り肉」を買いに行かされた帰りのことだ。彼女は、小雪の舞う林の中の獣道、ケヤキの根元で、名門中央高校の制服を着て体育座りをしていた。シュールな光景だ。しかし、その後に展開されたのは、シュールというより過激な光景。チェーンソーを持って襲いかかる怪人と、木刀を振りかざしセーラー服の裾を翻して怪人に立ち向かう美少女。沈んだ毎日を過ごす高校生・陽介の日常が急展開を始める。
格付:A

あたたかい水の出るところ 原作:木地雅映子(青春アドベンチャー)

柚子(ゆずこ)が小学生の時、近所の銭湯「松の湯」が普通の沸かし湯から温泉に変わった。それ以来、柚子にとって「松の湯」は最高のパワースポットになった。自分の将来が見通せないことも、身勝手な家族が繰り広げる茶番劇も、湯船につかって、ゆるゆる・ゆったりしているだけでどこかへ消えて行ってしまう。お湯に浸かってさえいれば幸せだ。そう、そのはずだった。あの日、あの男に出会うまでは。
タイトルとURLをコピーしました