格付:AA 歌をなくした夏 作:桑原亮子(FMシアター) 秋月史子は歌人志望の若い女性。人づきあいが苦手で、暗くて重い短歌しかつくれないが、それでも自費で第一歌集を出すことを目標にコンビニと喫茶店で掛け持ちのバイトを続けてきた。しかし生活に追われる日々の中でいつしか短歌が作れなくなってしまった。そんなスランプの最中に史子はバイト先のコンビニでひとりの少女に出会う。少女は一日中コンビニや公園で時間をつぶして誰かを待っているようなのだが… 2024.02.02 格付:AA
格付:B 幕末の絵師 田崎早雲 作:小林克彰(FMシアター) 天保年間、江戸は今戸の裏長屋。乱暴者「あばれ梅渓」と呼ばれた絵師・田崎早雲(たざき・そううん)は今日も妻から絵のダメ出しを受けていた。妻の菊(きく)は絵の善し悪しに妥協を許さない。それは早雲の才能を信じ、彼を大成させたいがためであることを知っているからこそ、北辰一刀流の達人である巨漢も妻には頭が上がらなかった。しかし、ある日、絵の修行に出た早雲は浦賀で黒船を見てしまった。早雲は迷う。今やるべき事は絵を描くことなのか、それとも…時代に荒波にもまれた絵師夫婦の人生を描く。 2024.01.30 格付:B
何でもベストテン 2023年末累計!当ブログ作品紹介記事PVランキング! 【なんでもベストテン33】2023年末累計・当ブログで最も読まれているオーディオドラマの記事累計閲覧数ランキング先日発表した2023年単年のPV・閲覧数ランキングをもとに、2023年12月31日時点の累計のPV・閲覧数のランキングを発表しま... 2024.01.19 何でもベストテン
格付:AA 死にたがりの君に贈る物語 原作:綾崎隼(青春アドベンチャー) 人気作家・ミマサカリオリが死んだ。正確には、そうSNSで発表された。詳細は不明だ。出版社も沈黙している。確かなことは、最新巻が大炎上した代表作「Swallowtail Waltz」(スワロウテイル・ワルツ)シリーズは最終巻を残して未完となったということだけだ。ミマサカリオリの小説は、生き辛い人々に希望の光を与えたとも、とも称される。僕にとっては完全に前者だ。だからこの企画に参加することにした。いや参加せざるを得ない。「Swallowtail Waltz」の舞台になった廃校で作品と同様に共同生活をする。確かにこんなことをしても作品の結末に近づける保証はない。でも「Swallowtail Waltz」の続きが読めない世界で、この企画に参加するほかに何を希望に生きていけばいいんだ。 2024.01.16 格付:AA
このブログの姿 アマゾン・アソシエイトの書影リンクが表示されない? いやー何となくおかしいとは思っていたんですよ、過去に書いた記事に貼っているアマゾンアソシエイトのリンクで表示されるはずの書影が表示されないのが。まあ一時的な遅延とか不具合かな?と思っていたのですが、一向に表示されないことに昨日気が付きました。 2024.01.07 このブログの姿
何でもベストテン 2023年1月~12月作品紹介記事の閲覧数ランキング 2023年1月~12月の期間における、作品紹介ページのごとの閲覧数ランキングは以下のとおりです。今年は計測する対象ブログ自体がFC2ブログから独自ドメインに移行するとともに、計測に使うGoogleアナリティクスがUAからGA4に移行しました。基本的に旧ブログはUAで、新ブログはGA4で計測した数字です。 2024.01.05 何でもベストテン
折々の記録 2023年のブログ活動の雑感と2024年に向けての一言 本日2023年12月31日をもって2023年も終わります。今年も締めくくりとして1年を振り返りたいと思います。主なテーマは「独自ドメイン化」「紹介可能な作品の紹介完了」そして「2024年の抱負」です。 2023.12.31 折々の記録
折々の記録 開始しました!2023年青春アドベンチャー・FMシアター/特集オーディオドラマアンケート! 毎年、皆様ご協力のもと実施しているNHK-FMオーディオドラマについてのアンケート。こんな公式でもない企画にご参加いただき感謝しかありません。今年も12月23日の特集オーディオドラマ「きみに微笑む、クリスマス」をもってすべての放送が終了しましたので、早速スタートします。 2023.12.23 折々の記録
何でもベストテン 青春アドベンチャーの海外原作作品はどの国の作家の作品が多いのか(その2) NHK-FMのオーディオドラマ番組「青春アドベンチャー」系列の番組で、(日本以外で)原作としてどの国の作家が最も採用されているかを調べる企画の第2弾。第1弾(第7位⇒第3位)に続いて、本記事では、2番目に多くの作家が採用されている国と、最も多くの作家が採用されている国の発表です。 2023.12.22 何でもベストテン