Hirokazu

何でもベストテン

青春アドベンチャーの海外原作作品はどの国の作家の作品が多いのか(その1)

NHK-FMのオーディオドラマ番組「青春アドベンチャー」では、オリジナル脚本の作品は少なく、小説などの原作が存在することが通常なのですが中には海外の作家の作品が原作のこともあります。2023年は珍しいことに、14作品ある新作のうち4作品が海外原作作品だったのですが、これはかなり多い方で、1984年に直系のご先祖番組であるFMシアターが始まってから年平均2.6作品、1990年代の海外原作作品が多かった時期を除くと年1・2作品というのが標準的な姿です。
折々の記録

12月23日開始予定。2023年青春アドベンチャー・FMシアターアンケートの予告です。

9年目のアンケート企画今年も、2023年の年末から2024年の年始にかけて、この1年間に青春アドベンチャー、FMシアター/特集オーディオドラマで放送されたオーディオドラマについてのアンケートを実施します。2015年にスタートしたこのアンケー...
青春アドベンチャー

2024年の青春アドベンチャー作品一覧

2024年に青春アドベンチャーで放送された作品の一覧です。2024年は新作が16作品、再放送が13作品と新作の多い年でしたが、新作のうち8作品が全5回の作品と異例に全5回作品の多い年でもありました。またオリジナル脚本作品も比較的多い年でした。
格付:B

嘘と真実(まこと) 作:上杉祥三(FMシアター)

女優楽屋で事件は起こった。シェークスピアの「マクベス」の公演中にマクベス夫人の衣装のまま大女優が怪死したのだ。この大事件に警視庁は切り札の捜査官を送り込んだ。彼、大下警部は独自の捜査方法「シミュレーション捜査」を駆使して今まで数々の難事件を解決してきた。その手法は加害者あるいは被害者になり切って演じることより真実に迫るというもの。バディは昔、俳優養成所にいて実際に舞台に立ったこともある宮本警部補。ふたりは早速、演じ始めるのだが…
格付:A

嘘の木 原作:フランシス・ハーディング(青春アドベンチャー)

ダーウィンの進化論を否定する画期的な発見、ニューファルトン・ネフェリム。それは肩に羽が付いていた痕跡のある人間の化石だ。牧師で博物学者でもある私の父、エラスムス・サンダリーはこの発見で世間の注目を浴び、そして世間からつまはじきに合った。この化石に捏造の疑いが掛かられたためだ。そして、周りの冷ややかな目から逃れるために私たち家族は絶海の孤島への移住を余儀なくされた。しかし、あの化石が偽物の訳ない。捏造なんてありえない。私はお父様を信じている。
アドベンチャーロード

1985年のアドベンチャーロードの新作一覧

1985年4月に3月までの1年間放送された「FMアドベンチャー」から衣替えされてスタートしたのが「アドベンチャーロード」です。番組名の変更とともに1回あたりの放送時間も10分から15分に延長されました。
格付:B

怪事件が多すぎる パート2 原作:清水義範(アドベンチャーロード)

前作で出会った宇宙人少女ライララ(日本名:知代)の力により、ミステリーフェロモン(ミステリアスな事件で悩んでいる人が自然と相談したくなる能力)を得た三四郎は、大学時代の友人・真下の誘いに乗って探偵事務所を開いた。しかし、殺人事件を推理で解決する正真正銘の探偵舎を目指す真下の思いとは裏腹に、どうもまともな依頼が来ない。来る依頼と言えば、悪魔払いの依頼や、お化けが出たとかいうとんでもないものばかり。どうしてなんだ、知代?「それはそうよ。ミステリーって神秘、不思議、秘密、怪奇でしょ?お客様には不自由しません!」なにぃ?まさかのミステリー違いなのか!?これは本格ミステリー専門の探偵を気取る真下にはいえないな…体力自慢、活劇担当の俺がやるしかないか…
格付:A

時の旅人 作:佐藤ひろみ(FMシアター)

10月、秋の初め。大学を中退した真生(まお)は、今、四国、徳島の道をバイクで走っている。走って走って走りつくしたら何かが見えるかもしれない。そんな思いを胸に一人走り続ける彼が徳島の田舎町で、ある老人に出会う。売れるかもわからない野菜を暢気に売っている老人をうさん臭く見ていた真生だが、飄々としていた老人が彼に言い放った一言に心臓がドクンと鳴った。「お前、後ろにだれか背負うているな」
格付:A

あたふたオペラ からふる物語 作:萩田頌豊与(青春アドベンチャー)

月曜日から金曜日、毎日放送されるラジオ番組「おとなのためのトークショー・じゃこもかしこも」の今週のゲストは、劇団「盗んだだるま」を主催する劇作家で演出家の唐富士夫(から・ふじお)。司会の久子と唐との会話は全く嚙み合わないが、唐の特技「25文字で名著」や、唐の学生時代の恋愛話でなんとか番組は進行していく。しかし、4日目にして番組は緊急事態を迎えてしまう。そして唐の恋愛話に登場した人たちが次々とスタジオに現れて…
格付:AA

肥後の石工 原作:今西祐行(アドベンチャーロード)

天保10年(1839年)秋深く。石工頭、岩永三五郎は薩摩藩に依頼された石橋を無事に完成させ、故郷・肥後への帰途にあった。しかし、事件は工事が終わってから始まった。ひたひたと追跡してくる怪しい影。自分は命を狙われているのか。心当たりは…ある。完成させた橋には中央の石をひとつ取り外すだけで簡単に崩壊させることができる特殊な仕掛けを施してある。当然、戦になった場合を想定してのものだ。追っ手を差し向けたのは秘密を守りたい薩摩藩か。死にたくない。しかし道を外れ山を越えて一安心したのもつかの間、追跡してきた侍は大胆にも直接、宿の部屋に三五郎を訪ねてきた。覚悟を決めるしかないのか。
タイトルとURLをコピーしました