格付:C サイコサウンドマシン 作:大原まり子(サウンドドラマ) 上司から命ぜられた新たな業務は、研究部門が制作した新型のリラクゼーションマシンをテストすることだった。神宮寺なる胡散臭い開発者がいうには、この機械は「専用に開発された人工知能が対話をしながら精神分析を行う」仕組みで、「理想のリラクゼーションマシン」らしいのだが… 2018.07.14 格付:C
格付:AA さよなら、田中さん 原作:鈴木るりか(青春アドベンチャー) 田中花実は母親とふたり暮らしの小学6年生の女の子。お母さんは、建設現場の“ガテン系”の仕事で一生懸命に家計を支えてくれているが、食卓に頻繁にモヤシが上がったり、ドリーミングランドに行くために自販機の釣り銭忘れを探し回らないといけないくらいには貧乏だ。でも、ふたりは明るく楽しく生活している。本作品は、そんな花実の周りに起こる、ちょっとおかしい、けど、ちょっと心にしみるいくつかの出来事を綴った連作短編である。 2018.07.07 格付:AA
格付:A アディオス・ケンタウルス! 原作:若居亘(スペース・ファンタジー) 2011年4月、オハイオ州シェパード宇宙センター。日米共同の宇宙空間での天体観測プロジェクト「コペルニクス計画」はついに打ち上げの時を迎えた。例によってソ連はこの計画を宇宙の軍事利用を促すものと批難。また、日米クルー間の不協和音を憶測する者もいたが、唯一の日本人クルー「ミッションスペシャリスト」のユキは選ばれたことへの自信と高揚感のただ中にあり、そのようなことはさほどの困難にも当たらないと考えていた。そう、彼女はまだ知らなかったのだ。確かに、このミッションがそのような些事など吹き飛ばすような大事件に遭遇することになることを。 2018.07.05 格付:A
作品紹介の補足 「BANANA FISH」の出演者一覧。四半世紀前の若手舞台役者が今は…。 2018年7月5日よりTVアニメの放送開始が決まっている吉田秋生さん原作の「BANANA FISH」。青春アドベンチャーでは、何と四半世紀近く昔の1994年・1995年に3回に分けてラジオドラマ化されました。TVアニメ化に併せたのか、NHK... 2018.06.26 作品紹介の補足
格付:B 夜露姫 原作:みなと菫(青春アドベンチャー) 時は平安、後三条帝の御代。優しい父・中納言の庇護のもと晶子姫(あきらこひめ)は毎日を伸び伸びと過ごしていた。しかし、帝から預かっていた名笛「虚空」を盗まれた父・中納言が心労のために他界したことを契機に、晶子の人生は一変してしまう。日々の方便に事欠き、屋敷も破れ放題。その有様は盗賊が空き家と勘違いしてしまうほど。しかし、どん底の状態で晶子は一念発起。「虚空」盗難の犯人を見つけ、父の名誉を回復することを決意する。そのためには手段を選ばないことを覚悟した晶子は、世間から姿を消し、「夜露」(よつゆ)と名前を変え、盗賊団「狭霧丸の一統」に加わるのだが。 2018.06.23 格付:B
格付:AA 夜市 原作:恒川光太郎(FMシアター) 夜市は岬の森にて開かれる。素晴らしい商品が並ぶことだろう。夜市には北の風と南の風に乗って多くの商人が現れるからだ。だから一緒に夜市に行かないか。夜市ではどんなものでも手に入れることができる。そう、人間の「才能」であろうとも。人間の「寿命」でさえも。あれから何年たったのだろう。あの…夜市で弟を売った、あの日から。風のにおいと日の光の具合と、影のでき方。鳥や虫、草花、生き物たちの気配でそれがわかる。今宵、再びの夜市の夜だ。 2018.06.07 格付:AA
高格付作品一覧 当ブログで高格付けをつけたラジオドラマの一覧 この記事は当ブログで作品を紹介する際に高格付けを付した作品の一覧です。ジャンルごとに整理してみました。もとより私個人の感想にすぎないので、皆様の評価と違う場合も多々あろうかと思います。趣味の違いとお考えいただき、ご容赦いただけましたら幸いです。なお、私個人の評価ではなくリスナーの皆様の評価ということであれば、歴代ベスト作品アンケートの投票結果、年ごとのアンケートの投票結果、当ブログのページビュー数の順位などをご覧ください。 2018.06.02 高格付作品一覧
格付:A レールバイク 作:福原光則(FMシアター) 郁夫は、千葉県のローカル鉄道小向鉄道の保線員。同年配の仲間たち3人とともに、レール上を走るエンジン付きのバイク -レールバイク- にって線路を移動、延々と続く枕木の交換作業に従事している。ある日、郁夫のチームに38歳の新人保線員・山本が配置されてきた。また、雑誌取材という触れ込みで、杉山という若い女性も顔を出すようになる。どことなく人付き合いを避ける山本と、保線員を応援しているとはしゃぐ杉本。日々単調に続いていた郁夫の人生に波風が立ち始める。 2018.05.25 格付:A
格付:AA 蒼のファンファーレ 原作:古内一絵(青春アドベンチャー) 報知杯フィリーズレビュー、そして桜花賞での激闘から1年。鈴田競馬所属の女性騎手・芦原瑞穂はくすぶっていた。勝てない。中央競馬のGⅠに挑戦した瑞穂とフィッシアイズのペアなのに、場末の鈴田競馬ですら満足に勝つことができなくなっていた。原因はフィッシュアイズではなく瑞穂にある。なんで自分はこんな場末の地方競馬にいるのか。なんでその場末でさえ勝てないのか。騎手を続けていく意味すら見失いかけていた瑞穂に、突然のチャンスが訪れる。中央競馬にすらめったにいない超良血馬ティエレン。この馬体500kgを超える勇壮な牡馬がなぜか鈴田に、それも「藻屑の漂流先」と称される瑞穂所属の緑川厩舎にやってきたのだ。 2018.05.22 格付:AA
格付:B 黄金のアポロ 原作:高千穂遥(アドベンチャーロード) その日、ついにレオンは第21代「黄金のアポロ」の座に登り詰めた。「黄金のアポロ」、それはこの管理社会「ポリス」において最高の格闘士に与えられる称号。ポリスにおける最高の栄誉といってよい。そして、孤児として育ったレオンこと、レオンセラトスがついに掴んだ最高の栄誉は、最高の恋人をも伴うものだった。レオンはまさに得意の絶頂にあった。しかし、まさにその晩、ポリスの外に住まう蛮族「バルバロイ」がポリスを強襲。祝いの席はめちゃくちゃにされてしまう。そして、それのみならず、バルバロイたちは口々に衝撃的な言葉を叫び始めたのだ。「黄金のアポロ、レオン万歳! バルバロイの王!」 2018.05.18 格付:B