アンケート(年次) 2016年のFMシアター・特集オーディオドラマ人気投票アンケート結果 【2016年に放送されたFMシアター・特集オーディオドラマの人気投票アンケート結果】今年も外部サイトを利用して、2016年に放送されたNHK-FMの単発ドラマ(FMシアター・特集オーディオドラマ)の人気投票を実施しました。青春アドベンチャー... 2017.01.08 アンケート(年次)
アンケート(年次) 2016年の青春アドベンチャー人気投票アンケート結果 【2016年に放送された青春アドベンチャーの人気投票アンケート結果】今年も昨年に引き続き、外部の無料アンケートサイトを利用して、前年1年間に青春アドベンチャーで放送されたラジオドラマの人気投票を行いました。投票期間は2016年12月17日か... 2017.01.06 アンケート(年次)
折々の記録 新年あけましておめでとうございます。2017年の当ブログの方向性など。 新年、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。さて、このブログでは毎年新年最初は、恰好よく言えば「新年の抱負」、有体に言えば「単なる雑談」の記事でスタートしています。今年も、このブログで新しくやってみたいことなどを... 2017.01.03 折々の記録
折々の記録 2016年の当ブログを振り返って~色々な番組関係者からリツイートいただきました。人気投票も楽しかった。~ 皆さま、こんばんは。そして今年も1年間ありがとうございました。このブログの更新も2016年は今日が最後になります。例によって今年もこの1年間の当ブログの歩みを振り帰ってみたいと思います。手持ち音源が心細くなってきた今年の当ブログの一番の変化... 2016.12.31 折々の記録
ドラマ化希望作品 青春アドベンチャー版「ラジオな日々」「ラジオにもほどがある」を藤井青銅さんに書き下ろしてもらうのはいかがでしょう。 【特集:お勧め作品14】藤井青銅「ラジオな日々 -80's RADIO DAYS」&「ラジオにもほどがある」そんなにオチは必要か前から不思議に思っていたんです、我ながら。何の話かというと、このブログで1話完結のオムニバス形式の作品の感想を書... 2016.12.27 ドラマ化希望作品
メディアミックス情報 森絵都さん原作の「DIVE!!」アニメ化。2003年の青春アドベンチャー版ラジオドラマは良作でした。 【青春アドベンチャー・メディアミックス情報⑥】DIVE!!飛び込みの世界を描いた森絵都さんの小説「DIVE!!」が、2016年にあさのあつこさんの「バッテリー」を放送したフジテレビの深夜アニメ枠「ノイタミナ」でアニメ化されることが発表されま... 2016.12.24 メディアミックス情報
青春アドベンチャー 2016年の青春アドベンチャー一覧 【2016年放送の青春アドベンチャー総括】2016年の青春アドベンチャーも、2016年12月5日~12月16日に放送された「白狐魔記 元禄の雪」をもって無事に放送が終了し、年末年始の休止期間に入りました(2017年放送は1月9日の「ちいさな... 2016.12.23 青春アドベンチャー
格付:A 白狐魔記 元禄の雪 原作:斉藤洋(青春アドベンチャー) 天草の乱から60年。さすがに人間との付き合いに疲れた妖狐・白狐魔丸(しらこま・まる)は故郷の白駒山に引きこもり続けていた。一方、師匠の仙人は何やらいそいそと江戸に出かけていく生活を続けている。白狐魔丸が聞くと、江戸で最近はやりの歌舞伎などの芝居に夢中なのだそうだ。「芝居はいい!」とても隠者とは思えない仙人ののぼせぶりに呆れ気味の白狐魔丸。しかし間もなく彼は、まさに芝居の中に紛れ込んでしまったような、ある数奇な事件に巻き込まれていくことになる。彼らと出会ったのは、播州・赤穂。そして事件の発端は、江戸城・松の廊下。 2016.12.22 格付:A
折々の記録 ★2016年の青春アドベンチャー・FMシアターの人気投票実施中。★ 本日、12月16日に、2016年最後の青春アドベンチャー作品「白狐魔記 元禄の雪」の放送が終わりました。そこで、昨年に引き続きまして、今年もこの1年間に放送された青春アドベンチャーとFMシアター(特集オーディオドラマを含む)の人気投票を開始... 2016.12.16 折々の記録
ドラマ化希望作品 「私は黙らない」ニュースキャスタ木戸の暴走を描く「暴力の都」(原作:戸田幸宏、作画:中祥人)をラジオで放送するのまた一興? 【特集:お勧め作品13】戸田幸宏・中祥人「暴力の都」「NHK-FM青春アドベンチャーでラジオドラマにしたら面白いのではないか」と思う作品を紹介するこのコーナー。今回は、戸田幸宏さん原作、中祥人さん作画の漫画作品「暴力の都」を紹介します。第1... 2016.12.09 ドラマ化希望作品