格付:B 押入れのちよ 原作:荻原浩(青春アドベンチャー) 後の直木賞作家・荻原浩さんの短編集「押入れのちよ」(全9編)から5編を取り上げてラジオドラマ化した作品です。各1回(15分)ずつ全5回で放送されました。荻原さんは本作品と同じ2007年に、もう1作、「僕たちの戦争」が青春アドベンチャーで原作として取り上げられているほか、10年インターバルを開けて2017年に「金魚姫」が採用されています。 2014.05.30 格付:B
格付:B 名馬 風の王 原作:マーゲライト・ヘンリー(青春アドベンチャー) 18世紀、モロッコはサルタンの王宮で1頭のアラブ馬が生まれた。災難の印とされる「小麦のようなもじゃもじゃの毛」が胸に生えていた子馬。小さく、痩せていたその子馬シャムは、しかも生まれてすぐに母馬をなくしてしまった。とても育つまいと言われたその子馬を育てたのは、口のきけない馬屋係の少年アグバ。彼の懸命な世話により無事に育つことが出来たシャムは、アグバと無二の絆で結ばれるようになる。しかし、シャムはフランス王への贈りものとしてフランスに送られ、しかも異国の地で彼らは離ればなれとなってしまう。1人と1頭の旅はどのような結末を迎えるのか。これはサラブレッドの始祖とされる謎多き伝説の名馬・ゴドルフィンアラビアンの物語である。 2014.05.27 格付:B
格付:B 春休み少年探偵団 原作:宗田理(青春アドベンチャー) 小学6年生の光一(こういち)の母親が、突然、姿を消してしまったのは1カ月のこと。父親は何らかの事情を知っているようだが、詳しくは教えてくれない。不安を抱えながらも何とか我慢していた光一だが、妹のアッコが「お前の母親は父親に殺されたんだ」と虐められているという話を聞き、我慢が出来なくなってしまった。こうなったら自分で母親を見つけ出すしかない。友達の和田に話したところ、和田のお姉さんの大学生・重子さんや重子さんの先輩の熊さんも協力してくれるという。こうして、母親を捜すため、光一、アッコ、和田、重子、そして熊さんの5人で「探偵団」が結成されたのだった。 2014.05.23 格付:B
格付:B 美味しんぼ探偵局 原作:雁屋哲(アドベンチャーロード) 警視庁捜査一課に配属されたばかりのキャリア警部補・水野よう子のもとに初めての担当案件が回ってきた。事件は3人の男性の連続失踪事件。この事件がただの失踪事件ではなく、事件の裏には大きな陰謀が存在することを感じとった捜査一課長は、新米のよう子には荷が重いと判断。“情報提供者”の名目で、警察をドロップアウトしたアウトローの私立探偵・大東(おおひがし)を助っ人に付けることにした。入庁に当たって事件捜査がハードボイルドな男の世界であることは十分に覚悟していたよう子だが、この失踪事件の捜査はよう子の予想を超えた過酷な展開を迎えることになる。 2014.05.11 格付:B
格付:B 闇の中の子供 原作:小松左京(FMアドベンチャー) 大杉は妻との不和と子供達の教育に悩む普通の中年男。ある嵐の晩に、彼は自宅の扉を叩く音を耳にする。扉を開けると、そこに立っていたのは時代がかった髪型に紋付き袴を着た、ひとりの少年。「私は大人に殺される」という少年を、やむを得ず家の中に招き入れた大杉だが、再び家の扉が叩かれる。「夜分、誠に失礼ながら、ちと物をお尋ね申す…」 2014.04.29 格付:B
格付:B 時間泥棒 原作:ジェイムズ・P・ホーガン(青春アドベンチャー) ある日、ニューヨーク各所の時間がバラバラに遅れ出すという前代未聞の事件が起こった。ニューヨーク市警のジョー・コペクスキー刑事は、混乱する市内各所の対処に負われて疲れ果てて署に戻ると、上司に呼び出され、この事件の“犯人”を捕らえることを命じられる。これは明らかに警察で取り扱える仕事ではないと抗弁するコペクスキー。しかし、どうも、ある物理学者が「異次元のエイリアンがニューヨークの時間を盗んでいる」というとんでもない仮説を立てたらしいのだ。そして、焦る市警の上層部が、犯人がいるなら警察にやらせようと、この説に飛びついたらしい。宮仕えの身ゆえ仕方がなく、このトンデモ事件の“捜査”を始めることになったコペクスキーだが、虫好きのミナハン神父、科学電算研究所のエーリンガー博士そして、同僚の女捜査官ディーナの力を借りて、少しずつ真相に近づいていく。 2014.04.22 格付:B
格付:B 天使猫のいる部屋 原作:薄井ゆうじ(サウンド夢工房) グラフィック・デザイナーの野見山は、ある日、奇妙な依頼を受ける。CGで猫の手のグラフィックをつくって欲しいというのだ。依頼主はかつて有名なゲームを連続して世に送り出し、天才と謳われたプログラマー“サム”。野見山の作品の出来映えに満足したサムは、野見山をこの事業の共同制作者に指名する。この事業、そう、サムはコンピューター上で黒猫に命を与え、世の中にペットとして提供しようというのだ。ただのゲームではない、提供するのは命を持った本物と同じペットだ、サムはそう主張するのだが… 2014.04.06 格付:B
格付:B あなたがいる場所 原作:沢木耕太郎(青春アドベンチャー) 沢木耕太郎さんといえば「深夜特急」、「テロルの決算」、そして「一瞬の夏」。主にスポーツや旅をテーマにしたノンフェクション、ルポルタージュで有名な方ですが、本作品は沢木さんの初の短編小説集「あなたがいる場所」を原作としたラジオドラマです。 2014.03.29 格付:B
格付:B バードケージ 一億円を使い切れ! 原作:清水義範(青春アドベンチャー) 竹沢遥祐(たけざわ・ようすけ)はお調子者で面倒くさがり屋の普通の大学生。推薦で入学した大学で毎日を無気力に過ごしていた。しかし、駅のホームで荒んだ男性の命を助けたことにより彼の生活は一変する。その助けた男が1億円を持って遥祐の前に現れたのだ。「これを君に使って欲しいんだ。これはお礼であり、お願い。そしてゲームでもある。ゲームの条件は1億円を3カ月間で使い切ること。誰にも話さないこと。そしてこのお金で幸せになること。」学校、お金そして幸せ。遥祐の3カ月のゲームが始まった。 2014.03.21 格付:B
格付:B 絶句 原作:新井素子(ふたりの部屋) あたし、新井素子は小説家志望の大学生。新人賞に応募するための小説を書いていたら、あたしの書いている小説の登場人物達が目の前にあらわれたの。完全無欠のヒーロー一郎、ミスターレディの拓、人の恋心を自由に操れるアモール、言語学の天才・信拓、そして人猫と吸血鬼の混血の美弥。みんな、あたしの設定そのままの姿だし、設定どおりの特殊能力も使えちゃう!どうも、あたしは紙に書いただけで超能力者を量産できる、世界的なVIPになっちゃったみたいなの。一体どうしたらいいの~ 2014.03.11 格付:B