NHKは公共放送であり、独自の番組基準(日本放送協会番組基準・国内番組基準はこちら(外部リンク))を持っています。
その第12章には以下のとおり書かれています。
第12項 広告
1 営業広告または売名的宣伝を目的とする放送は、いっさい行わない。
2 放送中に、特定の団体名または個人名あるいは職業、商号および商品名が含まれる場合は、それが、その放送の本質的要素であるかどうか、または演出上やむをえないものかどうかを公正に判断して、その取り扱いを決定する。
真っ赤な「車」?
これに従って具体的な企業名・商品名などは一般名詞に置き換えて放送されることが多いようです。
昔、山口百恵さんが「プレイバックPart2」を歌う際に、「真っ赤なポルシェ」という歌詞を「真っ赤な車」と言い換えさせられていたというのは有名な話だと思います(wikipediaによれば後にOKになったらしい)。
最近のNHKでは具体的な企業名を耳にすることも多く、かなり緩和されているように感じるのですが、青春アドベンチャーでは商品名などで実名を避けている例が散見されます。
微妙に可笑しいので、気が付いたものは各作品の記事内でコメントしていたのですが、各作品の記事の中で書くと各作品の紹介には少し邪魔なので、まとめた記事にしてみました。
気が付いた一覧
あくまで気が付いたものだけなので他にもあると思います。
ご指摘いただければ追加いたします(…というほどのこともないちょっとしたネタなんですけど)。
作品名:あ行
作品名:か行
作品名 |
放送上の表現 |
具体的な商品名等 |
家族ホテル |
浦安の遊園地 |
ディズニーランド |
カラフル |
ミセスドーナツ |
ミスタードーナツ |
金魚姫 |
新麦、モーニングショック |
金麦(第三のビール)、モーニングショット(コーヒー) |
月下花伝 時の橋を駆けて |
京映・太秦撮影所 |
東映・京都撮影所 |
傑作が落ちてくる |
芥山賞 |
芥川賞 |
金春屋ゴメス |
カロリーバランスゼリー |
ウイダーインゼリー?(未確認) |
作品名:さ行
作品名 |
放送上の表現 |
具体的な商品名等 |
さよなら、田中さん |
ドリーミング・ランド |
Dランド(ディズニーランド) |
さらば国分寺書店のオババ |
東京法経大学 |
東京経済大学 |
神保町のH書店 |
神保町の芳賀書店 |
森村ケンイチ、小松右京、西杜夫、大星新一 |
森村誠一、小松左京、北杜夫、星新一 |
非凡社、中央結論、月並書店、へちま書房 |
平凡社、中央公論、岩波書店、? |
死神の精度 |
「あの映画」 |
ジャン=リュック・ゴダール「女と男のいる舗道」 |
青春離婚 |
エキナカのコーヒーショップ |
スターバックスコーヒー |
絶句 |
R大学 |
立教大学 |
作品名:た行
作品名 |
放送上の表現 |
具体的な商品名等 |
タイガーにしなさい! |
ばくぎん、らばいち、やぎはん、めんようシティ銀行 |
拓銀、山一、ヤオハン、徳陽シティ銀行 |
高天原探題 |
赤いイタリア車 |
フェラーリ |
東京防衛軍 |
どこかのエステティックサロン(TBC) |
東京ビューティーセンター(TBC) |
東京ミッキーランド |
東京ディズニーランド |
都立高校独立国 |
この局 |
フジテレビ(原作ではブジテレビ) |
作品名:は行
作品名 |
放送上の表現 |
具体的な商品名等 |
バードケージ 一億円を使い切れ |
世界タリラン滞在記 |
世界ウルルン滞在記 |
ドドバシカメラ |
ヨドバシカメラ |
フルネルソン |
りっけい大学 |
立教大学 |
平成トム・ソーヤー |
早慶大学 |
早稲田大学、慶応大学(原作では「有名私大」) |
杉並ゼミナール、駿河台予備校 |
代々木ゼミナール、駿台予備校 |
北海タイムス物語 |
初めての「アトム」 |
初めての「アコム」 |
東西新聞、毎朝新聞 |
朝日(中日?)新聞、毎日新聞 |
作品名:ま行
作品名 |
放送上の表現 |
具体的な商品名等 |
元中学生日記 |
「カードキング」のクドウトウギ |
「遊☆戯☆王」の武藤遊戯 |
作品名:わ行
作品名:数字
作品名 |
放送上の表現 |
具体的な商品名等 |
101便着艦せよ |
イギリスの珍記録ブック |
ギネスブック |
補足
ちなみに映画の題名を言わないとストーリーが続かない「リプレイ」のような作品は、普通に固有名詞を使っています。
コメント