格付:B

格付:B

白狐魔記 蒙古の波 原作:斉藤洋(青春アドベンチャー)

白駒山で修行をして化身の術が使えるようになった狐・白狐魔丸(しらこま・まる)。佐藤忠信のために戦った疲れから長い眠りについて約80年。ようやく目覚めた時、忠信が命を賭けて守った源義経は殺され、義経・忠信主従を討った源頼朝の子孫も実権を失い、その家臣の北条氏が権勢を振るう世の中となっていた。師匠の仙人に勧められ、再び人間観察の旅に出る白狐魔丸。その旅の途中で、彼は市谷小平太や北条時輔といった争い事を好まない、芸術家肌の武士達に出会う。しかし、彼らもまた権力争いの渦に巻き込まれていくのだった。そんな中、日本に蒙古からの使者が現れ、世情は不穏な気配を帯び始める。
格付:B

東京防衛軍 原作:よしもとよしとも(青春アドベンチャー)

今、東京を未曾有の恐怖が襲う。1992年5月、開発途上の湾岸ベイエリアで連続爆発事件が発生。生存者は譫言のように「ヤスダ、ミシマ...」と謎の言葉を繰り返すのみ。全く原因がわからない中、警視庁のジャイガ刑事と吉田刑事は、東京防衛軍なる珍妙な一団と共に事件解決の糸口を探ることになる。「家業と東京防衛業の両立を目指すのがモットー」という東京防衛軍は本当に役に立つのか。謎が謎を呼び、ついでに不安も呼ぶこの展開に、解決の時は来るのか。それは聴いてのお楽しみ。
格付:B

アリアドニの遁走曲 原作:コニー・ウィリス&シンシア・フェリス(青春アドベンチャー)

干ばつにより荒廃した近未来のカナダは、西部合衆国とケベックの二つの勢力に分断され戦争状態にあった。アリアドニは、西部合衆国に属するデンヴァー・スプリングズに住む16歳の女の子。両親ともに科学者で、アリアドニ自身も科学者の卵だ。しかし、ケベックによるレーザー空襲で家が破壊されてしまっただけでなく、母親のメディアが国家反逆罪で逮捕されてしまった。父親のデアリーズは、いじけて飲んだくれてしまって役に立たない。こうなったらアリアドニ自身がメディアの身の潔白を証明するしかない。そんな中、同盟国である連邦国のエセックス皇太子の横やりやお付きの武官ジョスとの恋、そしてレーザー空襲を防ぐための軍事機密ジェムアメーバーの所在も絡んで、事態は様々な様相を見せ始める。
格付:B

谷村有美の雨のち、夕焼け(サウンド夢工房)

本作品「谷村有美の雨のち、夕焼け」は、シンガーソングライター谷村有美さんのエッセイとフリートークと歌で構成された作品です。「サウンド夢工房」という、平日に毎日15分ずつラジオドラマ作品を中心に放送されていた枠を使って1週間(5日間)放送されましたが、ラジオドラマではなく、どちらかというと、ラジオではごく一般的な歌手によるトーク番組に近い内容や雰囲気を持った作品でした。そのため、出演者も谷村さんだけです。
格付:B

魔人復活 第2部 地底の魔術王 原作:江戸川乱歩(アドベンチャーロード)

昭和24年、まだ「青銅の魔人」の事件の余韻もさめやらぬ頃。少年探偵団員の天野勇一君の前に、黄色と黒の髪の奇妙な男が現れた。彼は自らを「魔法博士」と名乗り、「魔術を見せてやる」と誘って勇一君を始めとする少年探偵団員を自らの家に招く。しかし、その場で魔法博士と勇一君は姿を消してしまったのだ。魔法博士とは何者なのか、彼の目的は一体何なのか。
格付:B

魔人復活 第1部 青銅の魔人 原作:江戸川乱歩(アドベンチャーロード)

昭和24年。敗戦の痛手からようやく立ち直って、焼け跡の東京に生きる人々の表情に明るさが戻ったころ、何ともいいようない不思議な事件が起こった。顔も体も青銅でできた魔人が現れ、夜な夜な高級宝飾店を襲っては時計を食べているというのだ。戦後の深い闇の中でうごめく、この青銅の魔人は一体何者なのか。目的も正体を不明な魔人を巡って東京中が大混乱に陥る中、ついに魔人はその真の目的を明らかにする。「皇帝の夜光の時計」かの怪盗アルセーヌ・ルパンが血眼になって追い求めたという秘宝こそが、彼のターゲットだというのだ…
格付:B

白狐魔記 源平の風 原作:斉藤洋(青春アドベンチャー)

狐を狩る一方で、狐に騙されることを恐れてもいる。そんな賢いと同時に愚かな、人間という不可思議な生物に興味を持ち、人間の言葉を覚えようと思い立った一匹の狐がいた。そして、彼は、ある若武者に出会う。崖を駆け下りていく鹿を指さし、「鹿も獣なら馬も獣。同じ崖を降りられないはずがない」と宣言し、自ら崖を騎馬で駆け下りていく、その若者の名は源義経。彼の作り出した凄惨な戦場を目の当たりにして、狐は再び考え込む。なぜ、彼は、そして彼ら人間は、そうまでして殺し合うのか。後に「白狐魔丸」(しらこま・まる)と名乗ることになるその狐は、人間という不思議な生き物への興味を募らせていくのだった。
格付:B

南の島のティオ 原作:池澤夏樹(青春アドベンチャー)

ティオは珊瑚礁のある南の島に住む少年。小さなホテルを営む父親と二人暮らしだ。この長閑な島で、人々は自分のペースでのんびりと暮らしている。そんなティオの周りで起こる事件は、少しだけファンタスティックで、どこかユーモラスなものばかりなのだ。
格付:B

らせん階段 原作:エセル・リナ・ホワイト(青春アドベンチャー)

1902年のウェールズの片田舎。人里離れたウォーレン家の屋敷で住み込みのメイドとして働くヘレンは、屋敷への帰り道、林の中に不審な人物がいるのを目撃する。折しも、このウェールズとイングランドの国境付近では若い女性の連続殺人事件が起きていた。あの人物は連続殺人事件の犯人なのではないか。不安に襲われる中、ヘレンは屋敷に住む人々とともに屋敷に閉じ込められることになる。
格付:B

オーデュボンの祈り 原作:伊坂幸太郎(青春アドベンチャー)

人生におけるすべてのことから逃げ続けていた男・伊藤。やけになって強盗に入ったコンビニからも逃げ出して、旧知のサイコパス警官・城山に追われていたはずの彼は、ふと気が付くと江戸時代から鎖国を続けているという「荻島」(おぎしま)という不思議な島にいることに気がついた。荻島には、犬そっくりの警官、熊そっくりの船頭、妻が死んで以来本当のことをしゃべらなくなった画家、死者の言葉を伝えることができる少女、秩序を守るために殺人を続ける男、そして、未来を知ることができる賢い案山子(かかし)といった奇妙な住民たちが暮らしていた。案山子の全面的な指導のもと奇妙な秩序を保っていた荻島だが、伊藤の来訪を契機にその秩序が崩れ始める。そして、伊藤を変質的につけまわす城山もまた、荻島に近づきつつあった…
タイトルとURLをコピーしました