しゃばけ2 原作:畠中恵(青春アドベンチャー)

格付:AAA
  • 作品 : しゃばけ2
  • 番組 : 青春アドベンチャー
  • 格付 : AAA-
  • 分類 : 伝奇(日本)
  • 初出 : 2004年3月29日~4月9日
  • 回数 : 全10回(各回15分)
  • 原作 : 畠中恵
  • 脚色 : 佐藤ひろみ
  • 演出 : 吉田努
  • 主演 : 金子貴俊

「しゃばけ」(娑婆気)とは、俗世間における様々な欲望に囚われる心のことをいう。
人は「しゃばけ」に囚われて罪を犯してしまう。
この作品は、薬種問屋「長崎屋」の若旦那で、病弱だが心優しい一太郎(いちたろう)が、彼を慕う「妖」(あやかし)たちの手を借りながら、しゃばけが巻き起こした事件の数々を解決していく物語である。



原作小説と歩調を合せた第2弾

畠中恵さんが「しゃばけ」で、第13回ファンタジーノベル大賞の優秀賞を受賞してデビューしたのが2001年(単行本刊行は2001年12月)。
青春アドベンチャーは半年も経たっていない2002年4月には早くもこの作品をラジオドラマ化しました。
その後、この「しゃばけ」シリーズは急速に人気が出て、2007年には手越祐也さん主演でTVドラマ化されたのはご存知のとおりです。
青春アドベンチャーのスタッフの初動の速さが分かります。
そして、2003年には続編「ぬしさまへ」が出版。
それを受けて翌年にはこの作品もラジオドラマ化されました。
それがこの「しゃばけ2」になります。

キャスト続投は嬉しい

この「しゃばけ2」、なぜか演出が松本順さんから吉田努さんに代わりましたが、脚色は佐藤ひろみさんで代わらず。
作品全般の雰囲気も殆ど変わりません。
もちろんキャストもほぼそのまま。
主人公の一太郎を演じる金子貴俊さんの他、長崎屋の「助さん格さん」(?)こと、佐助と仁吉を演じる中村まことさんと大竹周作さんや、語りの永井一郎さんなどの主要キャストは完全にそのままです。
特に、5人で鳴家(やなり)を演じる、下山彩那さん、鈴木つばささん、石川由依さん、鈴木里彩さん、小川李子さん、の全員が続投しているあたり、作り手の意地すら感じます。
とはいえ、鳴家の演出がこの作品の雰囲気作りに与えている影響は大きいようにも感じられますので、鳴家役5人の続投は意外と重要事項だったのかも知れません。

連作短編形式

一方、前作と大きく異なるのが、前作「しゃばけ」が全10回で一つながりの長編であったのに対して、本作品はひとつの話が1~2回で完結する短篇作品であること。
また、「虹を見し事」を除き、妖(あやかし)自身が事件をおこなすのではなく、基本的に事件を起こすのは人間で、妖(あやかし)の主な役割は一太郎への捜査協力であることも、前作との違いです。
そのため、本作では、一太郎に協力する妖(あやかし)たちの捜査能力が圧倒的であることもあり(なにせ人外の存在ですからどこにでも入れる)、一太郎の推理劇?が小気味いいペースで展開されます。
そして、単なる「快刀乱麻」で終わらない余韻のある結末で終わる話が多い。
本作品が「痛快人情推理帖」と称される所以でしょう。
ちなみに妖怪は出てきますが、決してホラー作品ではなく、ホラーが苦手な方も気にせず聞くことができます。
ただ第9回だけは、怖がらせることを目的とした少しだけどっきりさせられる演出もあります。

全話ラジオドラマ化

なお、本作品は原作に収録されている6編全てをラジオドラマ化しています。
青春アドベンチャーでは、「放課後ミステリーとともに」や「ウォーターマン」など、短編集をラジオドラマ化する場合に、数話がラジオドラマから漏れてしまうことが多いのです。
その点からも本作品はファンには嬉しい作品ですね。

各回の紹介

さて、全6話の放送された回数と粗筋は以下のとおりです。
第2回と第7回のみ、回の途中でストーリーが終わり、後半は別のストーリーが始まります。

回数 タイトル 粗筋
第1回・第2回前半 ぬしさまへ 火事騒ぎの晩に、おくめという娘が堀に浮かんだ。生前のおくめには相反する評判があった。どちらが彼女の真の姿なのか。そしておくめを殺した犯人は?
第2回後半・第3回 栄吉の菓子 一太郎の幼なじみで菓子屋の跡取りである栄吉が作った饅頭を食った老人が死んだ。栄吉の嫌疑はすぐに晴れたが、死んだ老人には不審な親族がいたようなのだ。
第4回・第5回 空のビーロド 桶屋・東屋で働く一太郎の腹違いの兄・松之助。いつまでも小僧扱いでこき使われていた松之助だが、ある日、おかみさんの猫を殺した疑いまで掛けられてしまう。
第6回・第7回前半 四布(よの)の布団 新品の布団に潜ると女の泣き声が聞こえてきた。早速、布団屋の田原屋に出かけた一太郎を待っていたのは、厳格で強面の主人と、通い番頭・喜平の死体だった。
第7回後半・第8回 仁吉の思い人 相変わらず病弱で、薬を飲むことすら嫌がる一太郎。そんな彼が薬を飲む見返りとして仁吉が打ち明けたのは、彼と妖・吉野との千年にも及ぶ恋の物語だった。
第9回・第10回 虹を見し事 いつも騒いでいる馴染みの妖たちが消え、代わりに見知らぬ妖の気配がする。一太郎は自分が誰かの夢に入ってしまったと推測し、脱出の策を考え始めるが。

兄・松之助の主役回も

このうち「空のビーロド」では一太郎は終盤に少ししか登場しません。
実質的な主人公は兄の松之助(演:大沢健さん)で、妖もほとんど登場しませんし、一応、真相が明かされる趣向はあるものの探偵役もいません。
推理ものというより、人情ものの色が強い異色の回であり、ある意味、この「しゃばけ2」を象徴するエピソードです。
それにしても松之助が不憫すぎます。
周りの誰からも愛されている(甘やかされている)弟・一太郎と比較すると、この事件以降(第9回など)の扱いも含めて、何とも不条理でやるせない境遇です。
それなのに、この「空のビーロド」のラストでちょっとしたことで嬉し泣きしてしまうあたり、一層、不憫さをかき立てます。

他にも異色回あり

また「仁吉の思い人」も、仁吉が実質的な主役。
しかもちょっと意外なオチが付きます(不覚にも予測できなかった!)。
さらに「虹を見し事」も謎解きはありますが、犯罪を暴くという意味での推理ものではありません。
切ない思いが明らかになるのと、一太郎の大人になることの決意が描かれた、短編集を締めくくるにふさわしい爽やかなラストです。

金子貴俊さんの嵌り役

さて、このラジオドラマ版「しゃばけ」シリーズの大きな魅力のひとつが、一太郎を演じる金子貴俊さんの演技。
決してせりふ回しがうまいというわけではありませんが、もともと金子さんが持つとぼけた質の声と、バラエティ番組でも感じられる金子さんに軽妙な演技は、一太郎によくはまっています。
また、その他の演者さんたちもさすがに2作目だけあって手慣れた感じです。
そして、鳴家(やなり)の演技や効果音、BGM、演出、そしてこれらをまとめる永井一郎さん(「サザエさん」の波平といえば誰もがご存知!)のナレーションも含めてとても気持ちの良い作品です。

続編は?

となると、期待したいのはやはり第3作目以降のラジオドラマ化。
第3弾「ねこのばば」(短編集)以降、まだ11作品も残っています。
「しゃばけ2」の放送から10年以上経っているので難しいのだろうとは思いますし、永井一郎さんがすでに亡くなられているのが致命的なのかも知れませんが、何とかお願いしたいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました