格付:C

格付:C

五つの夢 作:前原研一(青春アドベンチャー)

5人の作家が「夢」というひとつテーマのもと、1話完結のオリジナルドラマを競作した作品です。青春アドベンチャーの短編作品では良くある構成ですが、通常、脚本家がバラバラでも演出家はひとりの方が担当することが多いのに対して、本作品は各話毎に演出家さんも異なるというのは特徴的です(第1話と第3話のみ同一の演出家が担当)。
格付:C

ほろびた国の旅 原作:三木卓(青春アドベンチャー)

時は1954年。満州に生まれ戦後は母とともに日本で暮らしていた「ぼく」は、その年、落第して生きる気力を失っていた。そんな時、「ぼく」は、ふとしたきっかけで、昔、住んでいた満州にタイムスリップしてしまう。そして、満洲でスパイの疑いを掛けられ軍部から追われることになった「ぼく」は、「五族共和の夕べ」という満州国の子ども達のためのイベントに紛れ込み、更に満鉄超特急「あじあ」号に乗り込み満洲を旅することになる。懐かしい友人達や、数年後に死去してしまう父との出会いを通して「ぼく」は満洲国の欺瞞と悲劇に直面することになる。
格付:C

五つの魔法の物語 作:島田満(カフェテラスのふたり)

あなたは魔法を使うことができますか。魔法はおとぎ話に出てくる古めかしい呪文のことではなく、サーカスの少女の赤いステッキのことでもなくて、あなたの胸に眠っている夢見る翼のことなのですから。
格付:C

ぼくは勉強ができない 原作:山田詠美(青春アドベンチャー)

僕、時田秀美は17歳の高校生。父親はいない。すれっからしな母親とちょい悪の祖父に、日々、女性の本音や社会の本当の姿を教えられて育った。だから、ちょっとニヒルでクールになってしまうのも仕方がないじゃないか。僕は勉強ができない。大多数の先生からは煙たがられているし、同級生とも微妙に話が合わない。だから学校も少しだけ居心地が悪い。でも女性にはもてるよ。年上の恋人・桃子さんとも熱愛中だ。僕は勉強ができない。でもそれはいけないことなのだろうか。
格付:C

ボディ・ライフ 作:樋口ミユ他(青春アドベンチャー)

2003年から続く青春アドベンチャーの短編競作作品のシリーズである「ライフシリーズ」の1作です。全10話がそれぞれ違う脚本家による一話完結のオリジナル短編作品で構成されています。本作は「ボディ・ライフ」の名のとおり、全ての話に、お尻や目、お腹など体のパーツが一つずつモチーフとして設定されています。各話の間に内容の関連性は全くありません。例によってこのモチーフが強調されている作品とそうでもない作品があり、全体としての統一感はイマイチです。
格付:C

穴(HOLES) 原作:ルイス・サッカー(青春アドベンチャー)

ふとっちょ少年、スタンリー・イェルナッツ(4世)は突然逮捕され、無実の罪で砂漠の更正施設・グリーンレイクキャンプに送られてしまう。メージャーリーガーがホームレスの施設に寄付したスパイクを盗んだというのだ。奇妙な名前の少年達-「腋の下」「エックス線」「ジグザグ」「ゼロ」-とともに炎天下、ひたすら穴を掘らされるスタンリー。実は、イエルナッツ家はひいひい爺さんの代から常に不運に見舞われてきたのだ。話は「豚泥棒」と呼ばれたひいひい爺さんまで遡り、代々不幸が続くイェルナッツ家の因縁が語られていく。
格付:C

二分割幽霊綺譚 原作:新井素子(ふたりの部屋)

斎藤礼子(のりこ)21歳。第13あかねマンションの2階に住むどこにでもいる美大生…ではない。実は礼子は中学2年生の時に仮性半陰陽であることがわかるまでは礼朗(のりあき)という男性として生きていたという特殊な経歴の持ち主だ。今でも肉体的には女だが精神的には男のままだ。そして、彼女の住んでいる第13あかねマンションも普通のマンションではない。なぜか良く人が消えるし、部屋のドアを開けたら新宿駅のプラットホームだったこともあった。そんなある日のこと。いつものとおり第13あかねマンション2階の自分の部屋で目が覚めた礼子は、窓のすぐ外まで土が盛り上がっているのに気がつく。また、何か妙なことが始まったらしい…
格付:C

小惑星美術館 原作:寮美千子(青春アドベンチャー)

ユーリは天文台に勤める父を持つ12歳の少年。母は既に他界しており、父も天体観測のためには家に帰らないこともしばしば。でも、自分のことのようにユーリのことを心配してくれる友人もおり、あまり寂しい思いはしていなかった。ある日のこと。その日、ユーリは遠足に出かける予定であったが、校舎前にある通称「銀河盤」という黒曜石のオブジェに触れた途端、気を失ってしまう。目覚めたユーリがいたのはもとの世界とよく似ていながらどこか違う「れんがの月」と呼ばれる世界だった。「れんがの月」でも12歳の子供達は今日、遠足に行くことになっているという。遠足で火星と木星の間にあるという「小惑星美術館」にいくことはこの世界では大切な儀式であるというのだ…
格付:C

完璧な涙 原作:神林長平(青春アドベンチャー)

遙かな未来。300年の空白期間を経て昔の記録が失われてしまった世界。感情を持たない少年ヒロミは、兄に誘われて赴いた遺跡で、発掘された謎の自動戦車から攻撃を受ける。「旅族」の娘マキとともに、どこまでも追いかけてくる戦車から逃げるヒロミ。ヒロミとマキの終わりのない逃避行は、やがて感情と時間を巡る不思議な冒険へとつながっていく。
格付:C

永遠の森・博物館惑星 原作:菅浩江(青春アドベンチャー)

地球の軌道上にある、表面積がオーストラリア大陸ほどの博物館惑星。それはあらゆる美を集めたいという人類の飽くなき欲求の象徴であり、学芸員達が日夜、様々な美術品の収集・分析に勤しんでいた。博物館惑星の統括部門に勤める学芸員である田代孝弘は、ある時、ふたつの大きなショックを受ける。ひとつは、孝弘が仕事で使うデータベースにばかり入り浸っていることに怒った妻の美和子が地球へと去ってしまったこと。もうひとつは小惑星イダルゴに、前代未聞の大発見-異星人がつくったものかも知れない千数百枚の美しい正五角形のタイル-があったこと。このふたつの出来事は、孝弘の人生に大きな影響を与える、ある事件の始まりであった。
タイトルとURLをコピーしました