モー!いいかげんにして! 作:藤井青銅(青春アドベンチャー)

格付:B
  • 作品 : モー!いいかげんにして!
  • 番組 : 青春アドベンチャー(特集・年忘れ青春アドベンチャー)
  • 格付 : B
  • 分類 : コント
  • 初出 : 1996年12月16日~12月20日
  • 回数 : 全5回(各回15分)
  • 作  : 藤井青銅
  • 演出 : 松浦禎久
  • 主演 : 今村ねずみ、小川範子

私はネズミだ。
いや、本当は銀河連邦から派遣された監視員なのだが、この1年間、ネズミの姿に身をやつしてこの国を監視してきたのだ。
この星ときたら広い宇宙で一番偉いと思い込んでいる。
ほっておくと何をしでかすかわからない。
さっさと銀河連邦に加盟するようになって欲しいのだが、今年1年見ていても進歩した形跡がさっぱりない。困ったものだ。
さて、今年も監視員の交代の時期が来た。
後任の「ウシ」がやって来たようだ。
そろそろ引き継ぎのレクチャーを始めるとしよう…



1990年代から2000年代に掛けて、青春アドベンチャーの年末の恒例だった「特集・年忘れ青春アドベンチャー」、通称「干支シリーズ」。
連続5回に亘って、その年の出来事をコント仕立てで振り返る作品でした。
時事ネタばかりというその性格上、再放送もなく、青春アドベンチャーの歴史の中に埋もれつつありますが、改めて聞き返してみると色々な有名人の変転がわかってなかなか感慨深いものがあります。

各回のネタ

この1996年に放送された「モー!いいかげんにして!」においてコントにされたこの年の世相は以下のとおりです。
各回に「お題」があるのですが、この年は必ずしもその「お題」を明示せずにいきなりネタに入る回もありました。
その場合はお題と思われる内容をカッコ書きで書いています。

(文化的な出来事?)

コギャル語とルーズソックス」「狂牛病・O157騒動」「ストーカー
一瞬の流れ星のように過ぎ去ってしまったコギャル文化。
厚底ブーツなんてものもありましたね。
また、ただ付け回すだけの「ストーカー」はこの当時は確かに犯罪ではありませんでしたが、1999年の「桶川ストーカー殺人事件」を機に2000年にストーカー規制法が成立することになります。
この回の最後に放送された「12年前の丑年のヒット曲」は、C-C-Bの「Romanticが止まらない」。

スポーツ

マイアミの奇跡」「2002年日韓W杯決定」「貴乃花休場」「野茂ノーヒットノーラン」「清原フリーエージェント
この干支シリーズ、相撲ネタを取り上げることが恒例で、しかも「相撲人気が下降気味」という観点で描かれる年が多いのですが、今、もしも干支シリーズが続いていたら、マイナスの意味で取り上げられるニュースバリューもないかも知れませんね。
それはともかく、この回で放送される替え歌は「愛と青春のサンバイマン」の藤井青銅さんらしく秀逸です。
また、本記事アップの前年に起きた清原元選手の覚醒剤での逮捕を知っていると、清原ネタも隔世の感があります。
まあ、もともとヒールのイメージの強い選手ではありましたが。
エンディング曲は中森明菜さんの「飾りじゃないのよ涙は」。

政治・経済

住専問題」「薬害エイズ問題」「サラ金の無人契約機が大ヒット
当時の菅直人厚生大臣はご存知のとおり後に総理大臣となり東日本大震災を迎えることになります。
菅総理については様々な批判もありますが、あの時期、たまたま彼が総理大臣であったことは、それ以前に原子力政策を進めてきた政治家集団による情報操作を行わせる余地がなかったという一点だけでも、意味はあったと思います。
この回は替え歌と並ぶ藤井青銅さんお得意のパロディーが炸裂。
「ジュウセンジャー参上!」
エンディング曲は、チェッカーズの「ジュリアに傷心(ハートブレイク)」。

(社会的な出来事?)

脳内革命」「司馬遼太郎、藤子・F・不二雄死去」「テレビゲーム大ヒット
司馬遼太郎さんが亡くなられたのもこの年。
まさに戦後の終焉という感じがします。
また、この頃はまだ元気のあったTVゲーム。
携帯・スマホとの競争に負けていまではすっかり衰退気味です。
「Nintendo Switch」はどこまで盛り返せるのか?
この回のエンディング曲は、安全地帯の「恋の予感」。

(芸能?)

渥美清死去」「小室ファミリー最盛期」「猿岩石のヒッチハイク旅行
芸能界を席巻した小室ファミリーもこの頃が絶頂期。
1999年に華原朋美さんと破局した後はぐっと大人しくなっていきました。
頂点と言えば猿岩石の頂点もこの年。
確かにあのヒッチハイクは面白かった。
アレはバラエティーとして面白いのだからショートカットなんて問題にする必要もなかったのに…
それにしても、一発屋の芸人として「進め!電波少年」だけで消えると思っていたのが、有吉弘行さんが後に奇跡の復活を遂げたのはお見事。
今の彼が特に面白いとは思えませんけど。
エンディング曲は、おニャン子クラブの「セーラー服を脱がさないで」。


進行役は今村ネズミさんと小川範子さん

この年のメイン出演者は、ネズミ(子)役の今村ネズミさんと、ウシ(丑)役の小川典子さん。
例年通り年男・年女のおふたりが務められました。
小川範子さんは「星虫」や「二の悲劇」、「星の感触」にも出演されていますね。

高橋克実さんなど他の出演者も充実

ただ、この年の特徴はメインのおふたり以外の出演者が多いこと。
高橋克実さんを始め、入江雅人さん、林和義さん、山﨑和佳奈さん、洪仁順(ほん・いんすん)さん、松浦佐和子さん、松村武さんと充実しており、メインのおふたりはコントパートで別の役をやることはないようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました