【2021年NHK-FMオーディオドラマアンケート結果発表⑤:FMシアター・特集オーディオドラマ・その他編】
2021年FMシアター・特集オーディオドラマの人気アンケートの結果について「作品編」につづき、その他の項目について発表いたします。
2021年のFMシアター・特集オーディオドラマで最も印象的だった出演者
以下のとおりです。
なお、「喜怒哀楽の表現が伝わりやすいと感じました。(匿名希望)」と書いてあるものの俳優名の記載がない回答、「いない。声優さんに出演してほしい。」という回答もありました。
第1位(9票)
白石聖【これが、私の落とし噺】

これは、私の落とし噺 作:本田誠人(FMシアター)
「母さん落語する。やってもいい?」母が突然、落語家になりたいと言い出した。若かりしあのころの夢にもう一度挑戦したいというのはわかる。若いころオードリー・ヘップバーンに憧れていたのもわかる。でも、なぜ落語?恥ずかしい、絶対やめて欲しい…って言いたかったけど。いつからだろう、相手の顔色を窺って感情を表に出さなくなったのは。目立つな、騒ぐな、叩かれるな。それが私の絶対条件、3箇条。
■リスナーの投票理由■
- 落語が好きなので。正直、噺の方はものすごく微妙でしたけど。(初瀬野)
- 声の演技だけで情景が浮かんできたから(匿名希望)
- 声が聴きとりやすく、上手くなって感じが出ていた。(ねぎぼーず)
- 白石聖さんの声に癒される(大輔)
- とにかく声が素敵です。表現も自然な感じで素直に感動できます。(siosio)
第2位(3票・2人)
鈴木梨央【i²-アイノジジョウ】
■リスナーの投票理由■
- 等身大の女子高生を演じていました(AY)
- 声が可愛かった(げん)
- 聞き始めた時は「好きな声だなあ」くらいの印象だったけど、気づけば演技力に引き込まれていった様に思う。(のりひこ)
酒井若菜【はるかぜ、氷をとく】

はるかぜ、氷をとく 作:渡辺あや(FMシアター)
あの時の姉の選択を自分は受け入れられてると思っていた。本当は私は姉を恨み続けてきてしまったのかもしれない。 ~麻子スピッツの『田舎の生活』が聞けなくなったのは震災の後だ。ふと、失われているのは恋ではなく、街であるように聞えた。 ~祐実祐実おばちゃんはいわゆる自主避難っていう選択をしたんだなって理解できるようになったのはその後しばらくしてウチが中学生くらいになってからのことだ。もしかしたらあのふたりはそのことがお互いずうっと引っ掛かっているんじゃないかと思う。 ~こなみ
第4位(2票・9人)
青木柚【手を振る仕事】

手を振る仕事 作:足立聡(FMシアター)
僕は車掌になりたくてこの鉄道会社に入った。でも会社の同僚たちからイジメを受け体調を崩して、今は線路沿いの建物から電車の乗客に笑顔で手を振る仕事をしている。「そんな仕事、意味あるのかな」彼女の最後の言葉が今も頭から離れない。そんなに僕の仕事は恥ずかしいのかな。この部署はいらない人間の集まりなのかな。
井頭愛海【摩耶ぎつね】

摩耶ぎつね 作:山本昌子(FMシアター)
狐族の姫君“摩耶ぎつね”は、人間の娘に化けることを願った。行者堂に狐の嫁入り行列の屏風絵を描いた絵師に近づき、敵討ちをするためだ。絵に描かれていた狐は、行方不明の母狐そっくりだった。あの絵師は母狐を捕まえてモデルにしたに違いない。そしてその後、母狐は…しかし、狐の巫女が摩耶ぎつねに出した人間に化けるための条件は、冬が来る半年後までに敵討ちを果たすこと。それができなければ命が終わる。母狐の仇を討てるなら構わないと条件を飲んだ摩耶ぎつねだったが。
川口調【武ちゃんの遺しもの】
中越典子【今年の梅は】

今年の梅は 作:伊佐治弥生(FMシアター)
世の中には“便利屋”という仕事に不信感を持つ人間もいる。確かに家庭内の仕事を手伝うという性格上、その家庭のナイーブな側面に触れざるを得ない面はある。ましてお客が老人の場合、なぜ他人である便利屋に頼むのか、老人の弱みに付け込んで金をとっているのではないかと、依頼人の家族に思われることもある。しかし、それにしても突然現れた倫子さんの大学生だという孫の言い方は失礼過ぎる。これまで倫子さんとは適当な距離を保ち楽しくやってきたのだ。それに私にだって事情はある。女ひとりで便利屋を切り盛りすることはそんなに楽なことではないのだ。
■リスナーの投票理由■
- 声が特徴的でラジオドラマに合っていると思う。(Hirokazu)
- シーンの映像が浮かぶ感じでした。(ガジラ)
永瀬莉子【あの恋は、檸檬のようだった】
■リスナーの投票理由■
- 声がかわいいし、青春を演じるのが上手かった(しるこ)
- 初めて聞いたけど印象に残る声がかわいかった。共演の細田君の声も良かった(こたつ)
平田満【ワンさんは働き者】

ワンさんは働き者 作:三井隆(FMシアター)
名古屋でラーメン屋を営む初老の夫婦の元に、日本語の怪しいアルバイト希望の若者が転がり込んできた。少しでも赤字を減らしたい妻の提案で受け入れることを決めた店主だが、彼のやることはどこかおかしい。夜中に“太陽系音頭”を大声で歌うわ、大量の放射性廃棄物を一般ゴミに出すわ。耐えきれなくなった店主は、どこから来たのか彼に問いただすが帰ってきたのは奇妙な音ばかり。その若者“ワンさん”曰く「私の故郷の名前、地球上で発音すると超音波になってしまう」。そう彼は宇宙人だったのだ。
■リスナーの投票理由■
- 声がいいし聞き取りやすい(ジャスミン茶)
村井國夫【鯨と銀杏(ぎんなん)】
■リスナーの投票理由■
- 演技が上手すぎる。今さらですが。(匿名希望)
山崎智史【鐘を鳴らす子供たち】
■リスナーの投票理由■
- 子役全員がすごかった。(水松)
鶴田真由【きみに微笑む、クリスマス】
■リスナーの投票理由■
- 淡々とそれていで感情もあって、よかったです。(にざえもん)
- 感情が生まれるAIという難役を好演していた。(匿名希望)
第13位(1票)
俳優(作品) | リスナーコメント |
---|---|
篠田三郎(春に散る) | 渋さに一票。(匿名希望) |
貫地谷しほり(きみに微笑む、クリスマス) | ふん!みたいにあまりセリフにならない声の演技が動きをイメージできるようだったのと、酔っ払ったテンションや動揺してるとことか沢山リアルでした(f) |
北乃きい(さよなら、わたしの神様) | - |
小西遼生(バンザイタイムマシン) | - |
大東駿介(地上5センチのアンチヒーロー) | 巧いな、と。(オーディオドラマニアン) |
中嶋朋子(武ちゃんの遺しもの) | - |
細田善彦(ふしぎの国のハイサイ食堂) | - |
村上穂乃佳(ねぷたの来ない夏に) | - |
渡部豪太(歌が生まれる(再)) | - |
和田正人(ほぞ(再)) | 本当に上手でした。(みー) |
FMシアターに出演して欲しい俳優
続いて特別アンケートです。
お題は「FMシアター」に出演して欲しい俳優。
以前、青春アドベンチャーの方で同様のアンケートを取ったことがあるのですが、その年の人気投票と同じような結果になってしまってアンケートとしては不成功でした。
FMシアターの方が落ち着いた回答が期待できるかなと思ったのと、作品数が多いFMシアターは必然的にいろいろな出演者が採用される傾向があることから、今回、こちらで再度チャレンジしてみました。
結果は白石聖さんに4票入ったのと、川口調さんに1.5票?入った以外はバラバラでした。
それではご覧ください。
票 | 名前 | 理由 |
---|---|---|
4 | 白石聖 |
|
1 | 清原果耶 |
|
真彩希帆 |
|
|
宇野祥平 |
|
|
竹内順子 | - | |
豊川悦司 |
|
|
大河原爽介・川口調 |
|
|
諏訪部順一 | - | |
川口調 |
|
|
阿部寛 |
|
|
藤原夏海 |
|
|
YOU |
|
|
浅野和之、大鷹明良、小林聡美、高田聖子 |
|
|
木村拓哉、神木隆之介 |
|
|
小日向 文世 |
|
|
蒔田彩珠 |
|
|
川島零士 |
|
|
山崎健太郎さん |
|
|
満島ひかり | - | |
オダギリジョー |
|
|
西村ちなみ |
|
|
斉藤壮馬、小野友樹 |
|
|
伊武雅刀 |
|
|
三石琴乃 |
|
2021年のFMシアター/特集オーディオドラマ全般に関する感想
続いて特定の作品に限定されない番組全体へのご意見です。
- mp3などでダウンロード販売してほしい(arg)
- あらすじを見ただけで聞く気がおきず、今年はほとんど聞いてませんでした。海外の名作を取り入れるなどもうちょっとバリエーションを増やしてもいいような気がします。(匿名希望)
- 先が読めない話を聞きたい(しるこ)
- 昨年からオーディオドラマを聴くようになったのですが、有名な俳優や声優が大勢出演してるので驚くことが多かったです。ストーリーは自分のことを振り返る機会にもなりました(f)
- もはやコロナは避けられない状況になり、ほぼどの作品にも反映されてて時代をあらわしてるなあと思いながら聴いてました。録音等も苦労しただろうに、新作を放送してくれたことにただただ感謝するのみです。(匿名希望)
- 元気が出る話が聞きたい(こたつ)
- 楽しい作品、不思議な作品、繊細な心を現した美しい作品と堪能できました。(vt)
- 全作品聴くことができたようだ。どの作品もそれぞれ工夫があり良かった。地方局制作の作品が多かったように思うが、これは続けていってくれていい。またドラマや文化教育関係の制作、放送は縮小しなくてもほかで経費削減などを考えてほしい所。(潤之)
- やはり、地方発オーディオドラマに引き込まれます。地元を知る脚本家さんの作品は説得力もあります。(にざえもん)
全体的にいろいろな物語があって良かった(ジャスミン茶) - ちょこちょこ再放送があるものの、楽しいです。ラジオ世代にはたまりませんね。(ガジラ)
このアンケート企画に対するご意見・ご要望
最後にこのアンケート企画に対するご意見です。
右欄は主催者よりの回答です。
ご意見・ご要望 | 主催者からの回答 |
---|---|
毎年ご苦労様です。今年はあまり聞いてないのでアンケート回答するか迷いましたが、書き出してみると色々書けました。(匿名希望) | 回答ありがとうございます。書くことによって思い出すこと、ありますよね。 |
アンケート毎年楽しみにしています。ラジオのブログはなかなか見つからないのでありがたいです。いつも頷きながら読んでいます。集計大変だと思いますがありがとうございます。(しるこ) | こちらこそご協力ありがとうございます。私も皆様の感想が聞けて嬉しいです。 |
感謝しかありません。毎年楽しみです。(こたつ) | ありがとうございます。少しでも楽しんでいただけたのならやった甲斐があります。 |
毎年集計ありがとうございます.いつも楽しみにしています.(nuguseyo) | こちらこそありがとうございます。毎年、nuguseyoさんの回答を楽しみにしております。 |
オーディオドラマを聴き続ける、モチベーションになっています。ぜひ続けて欲しいです。(初瀬野) | 私も書き続けること、アンケートを続けることがモチベーションになっています。引き続きよろしくお願いいたします。 |
毎年楽しみにしています。(水松) | ありがとうございます。私も毎年、水松さんの解答を楽しみしております。 |
ありがとうございます。企画して頂き嬉しいです。ブログも楽しんでいます。(ジャスミン茶) | こちらこそありがとうございます。ブログもネタ切れ寸前ですが何とか続けています。 |
毎年お疲れ様です。結果を楽しみにしております。(匿名希望) | 結果はこんな感じでした。予想とあっていましたでしょうか。 |
以上です。
FMシアター/特集オーディオドラマについては、あまりたくさんの作品を聴いていないので私が主宰してよいのか、正直迷う部分もあります。
どなたかより適当な方がやっていただけるとよいのですが。
何はともあれ今年もご協力ありがとうございました。
【2021年のリスナーアンケート結果一覧】
- 青春アドベンチャー・作品編
- 青春アドベンチャー・出演者編
- 青春アドベンチャー・その他編
- FMシアター/特集オーディオドラマ・作品編
- FMシアター/特集オーディオドラマ・その他編←この記事
- 2021年アンケート反省会
■アンケート企画の結果
今までの各年ごとアンケートの結果一覧は以下からご覧ください。

当ブログ実施!年ごとのリスナー人気アンケートの結果一覧
当ブログで実施した年ごとのアンケートの結果一覧青春アドベンチャー2015年より毎年当ブログで実施しているその年の青春アドベンチャーについてアンケート結果です。作品編出演者編その他編特別集計2024年○○○※2023年○○○※2022年○○○...
■2020年代の放送作品
2020年代にFMシアター・特集オーディオドラマで放送された作品に関する記事の一覧は以下のとおりです。

2020年代のFMシアター・特集オーディオドラマ、紹介作品一覧
2020年代に、「FMシアター」、「特集オーディオドラマ」において新作として放送された作品のうち、当ブログにて紹介記事を書いた作品の一覧です。作品数は今後まだまだ増えていくと思います。気長にお待ちください。2020年初出作品放送日作品名番組...
コメント