ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト出身俳優が出演した青春アドベンチャー作品

ゆるゆるつながり

ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト出身俳優が出演したNHK-FM『青春アドベンチャー』一覧まとめ

はじめに

NHK-FMのラジオドラマ枠「青春アドベンチャー」には、これまで多くの俳優・声優が出演してきました。
その中には、雑誌「JUNON」が主催する「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」出身者もおり、声だけで魅せる演技を披露しています。
本記事では、同コンテスト出身の俳優の中で 青春アドベンチャー出演が確認できた方を一覧形式でまとめました。

ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト × 青春アドベンチャー

俳優名 JSC回数 主な青春アドベンチャー出演作品
相葉 裕樹(あいば ひろき) 16回 白銀騎士団 シルバー・ナイツ(2022)
石田 卓也(いしだ たくや) 15回 機械仕掛けの愛(2014)
加藤 和樹(かとう かずき) 15回 逆光のシチリア(2024)
佐野 岳(さの がく) 24回 元中学生日記(2019)
戸塚 純貴(とづか じゅんき) 23回 ピーチ・ガイ ~ハリウッド・リメイク『桃太郎』~(2021)
中河内 雅貴(なかがうち まさたか) 17回 ピアノdays 第二楽章(2025)
中村 蒼(なかむら そう) 18回 神去なあなあ日常(2010)
平岡 祐太(ひらおか ゆうた) 15回 かおる、ストーリーボックス(2022)
松田 悟志(まつだ さとし) 11回 優しい死神の飼い方(2022)
三浦 翔平(みうら しょうへい) 20回 マタギ列伝(2025)

各出演者の簡単紹介

石田 卓也

  • 第15回 フォトジェニック
  • 出演作「機械仕掛けの愛」は郷田良家さんの漫画原作で、5作品からなるオムニバスSF。
機械仕掛けの愛 原作:業田良家(青春アドベンチャー)
業田良家さんの漫画を原作とするラジオドラマで、主にロボットをテーマにした全5編の短編集作品です。本作品の舞台は現代の日本に近い設定ですが、人間に近い感情を持つロボットが違和感なく人間と共存している世界で現実とはやや異なっています。

相葉 裕樹

  • 第16回 審査員特別賞
  • 12世紀のイベリア半島を舞台にした「悠久のアンダルス」(2020)で初出演。
  • 「白銀騎士団」(2022・2025)で、大英帝国の夜を守る準男爵サー・ジョセフ・フィッツシモンズ役で主演したほか、「雨のスケッチブック」(2024)では5つの異なった役柄を演じた。
白銀騎士団 -高貴なる亡霊- 原案:田中芳樹、脚本:菊地百恵(青春アドベンチャー)
エドワード7世治世下のイギリス・ロンドン。フィッツシモンズ家の当主ジョセフは、イギリス貴族社会の最下層・貧乏な準男爵ながら、知る人ぞ知る裏の顔を持っていた。それは白銀騎士団(シルバー・ナイツ)を率いて、日ごと夜ごと人ならざる敵を退治していること。大英帝国の闇の英雄サー・ジョセフ。その名は遠く東洋・日本まで鳴り響いている…かはともかく、実態はやはり貧乏な準男爵。たったふたりの従者に愚痴を言われ、勝気なメイドに小言を言われながら、逆玉を夢見つつ今日も奇妙な依頼を受けるのだか。

奥野 壮

  • 第30回フォトジェニック
  • 「六人の嘘つきな大学生」(2022)に波多野祥吾役でいきなり主演。気弱な普通の大学生を好演した。
  • 同年には「まるみちゃんとうさぎくん」にも出演し、1年で2作品の出演となった。
六人の嘘つきな大学生 原作:浅倉秋成(青春アドベンチャー)
僕たちは理想のチームになれた…はずだった。今を時めくIT企業スピラリンクスの最終選考。僕たち6人の就活生に課せられたのはグループディスカッションだった。幸い選考日までには時間がある。しかもこれは落とすための選考ではない。お互いを理解し、短所を補い、長所を生かしあう。良いディスカッションをして会社をうならせて全員内定。5,000人から選ばれたこの精鋭6名ならそれができるはずだ。その確信はスピラの方針変更で採用が1名のみとなり、グループディスカッションがその1名をお互いで選ぶ場となってしまっても変わらなかった。フェアな議論で全員が納得できる1名を選び出す。そのためのルールも合意することができた。こんな状況でさえ僕たちは協力し合うことができる。僕たちは理想のチームになれたはずだったのだ…

加藤 和樹

  • 第15回 最終選考会出場(ファイナリスト)
  • 18世紀を舞台にした歴史群像劇「ハプスブルクの宝剣」(2020)で青春アドベンチャー初出演。
  • その後も「青髭公の五番目の花嫁」(2022、主人公の相手役)・「逆光のシチリア」(2024、主演)と西洋歴史ものへの出演が続いている。
逆光のシチリア 作:並木陽(青春アドベンチャー)
1859年。貧しい身分から身を起こし弁護士として大貴族に取り入ることに成功。美しい令嬢ペトロニラの関心も得、自分の立身出世のチェックメイトも近づいている。アウレリオは得意の絶頂にあった。しかし、公爵の別荘で過ごすペトロニラとのひと夏に2人の男女と出会ったことにより彼の運命は変わりだす。ひとりは公爵の農地管理人の息子ベネデット。もうひとりは英国から来たインゲストル子爵夫人アリス。激動のシチリアで彼らの運命はいかに。

佐野 岳

  • 第24回グランプリ
  • 「元中学生日記」(2019年)で主人公・加藤優を演じました。
  • 同作は2019年の当ブログリスナーアンケート第1位。軽快なタイムリープものとして人気があります。
元中学生日記 作:鹿目由紀(青春アドベンチャー)
俺は加藤優(ゆう)。名古屋市に住む29歳4か月・独身。いずれ本格舞台俳優になる男であるので、当然、スーパーでバイトをしているのは世を忍ぶ仮の姿にすぎない。ある日、中学時代の親友、原道隆(はら・みちたか、通称「ハラミ」)に再会した俺はハラミから焼却処分したはずの中学時代の日記を渡された。そんな黒歴史などさっさと闇に葬ろうとしたのだが、ふとしたきっかけで、その日記帳に不思議な力があることに気が付く。なんと日記の文章を消すと、日記を書いた時点にタイムリープすることができるのだ。この日記さえあれば俺は人生を整えることができる!29歳の時点で、凄い、凄い、とっても凄い大物、すなわち世界を股に掛ける大スターになれるはずだ!そしてスターに美女はつきものだ。まずは星野美里だ!俺に必要な女なんだよ、星野美里は!

戸塚 純貴

  • 第23回最終選考会出場(ファイナリスト)
  • 「ピーチ・ガイ ~ハリウッド・リメイク『桃太郎』~」(2021年)では藤井青銅さん脚本のコメディ作品を大マジメに熱演した。
ピーチ・ガイ~ハリウッド・リメイク『桃太郎』~ 作:藤井青銅(青春アドベンチャー)
A long time ago in a galaxy far,far away…A long time ago…State of GeorgiaのPeach Country,Fort ValleyにJamesじいさんとMaryばあさんが住んでいました。One day,MaryばあさんがChattahoochee RiverにBarbecue Partyに行くと、大きな桃がどんぶらこ、どんぶらこ、と流れてきました。家に帰ったMaryばあさんがその桃を切ると中から珠のような男の子がでてきました。Vietnam Warで一人息子を亡くしていた老夫妻はことのほか喜び、この男の子に“Peach Guy”と名付けて自分たちで育てることにしました。大きくなったPeach Guyは、Maryばあさん手作りのDoughnutで、Greyhound DogとChimpanzeeとBald Eagleを仲間にして、廃液を垂れ流す諸悪の根源Devil IslandことDiversity Industrial社の工場に乗り込みます…

中河内 雅貴

  • 第17回最終選考会出場(ファイナリスト)
  • 1848」(2021)が初出演。
  • 「ピアノdays 第二楽章」(2025)では第3話「チョップスティックス」で事実上主演されている。
ピアノdays 第二楽章 作:藤井青銅(青春アドベンチャー)
本作品「ピアノday 第二楽章」は5話のショートストーリーから構成されたオムニバスオーディオドラマで2025年の10月にNHK-FM青春アドベンチャーで放送されました。2024年12月に放送された第1弾「ピアノdays」とほとんど同じ形態の作品で、各話ごとにテーマとなる有名なピアノ曲の曲名に沿ったストーリーが展開されます。脚本が全話、藤井正青銅さんおひとりによるというのも同様です。

中村 蒼

  • 第18回グランプリ
  • 「神去なあなあ日常」(2010)では、突然、林業に従事することとなった、やる気のない主人公の青年・平野勇気を演じている。
神去なあなあ日常 原作:三浦しをん(青春アドベンチャー)
横浜に住む平野勇気は、高校卒業を間近に控えているが特にやりたいこともなく、卒業後の進路も未定の状態。そんな勇気を見かねた担任は、彼を三重県の山奥の神去(かむさり)村の林業会社に強引に送り込んでしまう。横浜とはあまりに違う生活環境、きつい山仕事。脱走しようにもあまりに山奥過ぎてその手段すらない。嫌々、山仕事を続ける勇気だが、周囲の皆の山仕事に対する熱意を感じ、神去村の「なあなあ」な生活に慣れ、村の美人と少しだけお近づきになるにつれ、少しずつ村の暮らしに馴染んでいく…

平岡 悠太

  • 第15回グランプリ
  • オムニバス作品「かおる、ストーリーボックス」では貫地谷しほりさんとダブル主演で5つの世界を表現されていた。
かおる、ストーリーボックス 作:美野洋平ほか(青春アドベンチャー)
全5話で構成されるオリジナル脚本のオムニバスオーディオドラマ。2019年「夜のストーリーボックス」、2020年の「ストーリーボックス ザ・トーキョー」に続くストーリーボックスシリーズの第3弾として2022年5月に放送された作品がこの「かおる、ストーリーボックス」です。この作品から公式ホームページでもストーリーボックスシリーズという言葉が使われるようになりました。

松田 悟志

かおる、ストーリーボックス 作:美野洋平ほか(青春アドベンチャー)
全5話で構成されるオリジナル脚本のオムニバスオーディオドラマ。2019年「夜のストーリーボックス」、2020年の「ストーリーボックス ザ・トーキョー」に続くストーリーボックスシリーズの第3弾として2022年5月に放送された作品がこの「かおる、ストーリーボックス」です。この作品から公式ホームページでもストーリーボックスシリーズという言葉が使われるようになりました。

三浦 翔平

  • 第20回審査員特別賞・理想の恋人賞(2007年)
  • 「マタギ列伝」(2025)で「理想の恋人」三浦さんが演じたのは熊撃ち猟師・阿仁マタギの「野いちご落としの三四郎」だった。
マタギ列伝 原作:矢口高雄(青春アドベンチャー)
東北地方中央部を貫く奥羽山脈。その山襞深く分け入ったところ、古来よりイタズすなわち熊と技の限りを尽くし戦うマタギと呼ばれる狩りの一団がいる。これはマタギの中でも、その腕前から「野いちご落とし」と呼ばれた天才マタギ、三四郎の冒険と変転の記録である。

まとめ

青春アドベンチャーは、若手俳優にとって声だけで演技力を磨く場でもあり、ジュノンボーイ出身者が出演することで作品に新たな魅力を加えています。
映像がないからこそ、声の表現力が試される青春アドベンチャー。
俳優の新しい一面を発見できる場です。
ジュノンボーイ出身俳優の出演がさらに増えれば、オーディオドラマ界の盛り上がりにもつながるでしょう。

実は…

…という訳で記事は一通り終わるのですが、実はこの記事のここまでの内容はAI(ChatGPTとCopilot)に下書きをしてもらったものを修正してできたものです。
「はじめに」はChatGPTベースで、「まとめ」はCopilotが書いた内容がベースになっているほか、全体の構成はCopilotベースです。
「はじめに」も「まとめ」も心は全くこもっていない感じですがうまいことはうまいですよね。

嘘はいかんよ

ChatGPTが私の気が付いていなかった出演者を捜してくれた(中村蒼さん)など成果はあったものの、ピックアップ漏れとハルシネーション(嘘)が多くちょっとそのままでは使い物になりませんでした。
なにせChatGPTさんが言うには溝端淳平さんが青春アドベンチャー版「おいしいコーヒーのいれ方」に出演されていたそうですから(どこから持ってきた情報だ?)
私のプロンプト(AIへの指示)が悪いのかもしれませんが、まだまだ微妙な精度です。

本当のまとめ

なにはともあれまとめてみると意外と大勢の方が青春アドベンチャーに出演されていることに気が付き驚きました。
そしてかなりの確率で仮面ライダー俳優さんと被っていることも驚きでした。
正直、この賞について私は全く詳しくないので漏れも多いと思います。
今回は省略しましたが、犬飼貴丈さん出演の「私は、スーパーキューピッド」といったFMシアター作品も含めれば相当の数がいらっしゃると思います。
お気づきになった方がいらっしゃいましたらご指摘いただけましたら幸いです。


■シリーズ「青アドポーカー」
作品間の緩やかな繋がりを楽しむこの企画。
その他の記事の一覧は以下をご覧ください。

ラジオドラマ作品間の、出演者・原作・作品内容などのちょっとした関連性を見つけて楽しむ
本ブログは、NHK-FMで放送されているラジオドラマ番組「青春アドベンチャー」系列の番組で放送されたラジオドラマを紹介するものですが、特にこの「特集:青アド・ポーカー」はその紹介した作品間の緩やかなつながりを見つけて、楽しもうというコーナーです。あるつながりが3つの作品に共通する場合は「スリーカード」、4つであれば「フォーカード」といったイメージです。このページでは今までの青アドポーカーの記事の一覧を表示していますので、ご興味のある記事のページにご移動ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました