最多放送回数シリーズ(その3)

何でもベストテン

特集【何でもベストテン③】最も放送話数が多いシリーズは何か?(その3)

青春アドベンチャーの作品で最も放送回数(話数)が多い作品を調べているこのシリーズ。
(青春アドベンチャーとは何かという方はこちらをご参照ください)
前回でベストテンの発表が終わりましたので、今回は番外編として話数などがイレギュラーな作品を取り上げます。
(※:番組名の略称は、SA=青春アドベンチャー、SY=サウンド夢工房、AR=アドベンチャーロードです。)

番外編①:イレギュラーな話数の作品

まず青春アドベンチャーは月曜日から金曜日までの週5日間の放送なので、原則として放送回数は5の倍数になるはずなのですが、特番の予定が入っていたからか、1話少ない話数でつくられた話もありました。
中には気の毒なことに2話少ない(3話・13話)作品もあります。
中途半端な端数の作品は基本的に昔のほうが多く、近年は少ないようです。

一方、2話多いといってよいのか3話少ないというべきかよくわからないのがこちら。

その他、シリーズもので面白いのは「アルバイト探偵」。
なぜか1989年のうちに3作品にわけて放送しているのに、全部あわせても合計話数は13話しかないのです。

番外編②:イレギュラーなシリーズ

矢野徹さん原作のカムイの剣は2作品が制作されていますが、1作品目はFMアドベンチャーで、2作品目はアドベンチャーロードで放送されました。
また、喜多嶋隆さんのCFギャングシリーズは2作品が放送されていますが、1作目はアドベンチャーロードで、2作目はサウンド夢工房を飛ばして、青春アドベンチャーで放送されました。
番組を跨いだシリーズ化はこの2シリーズだけだと思います。
なおCFギャングシリーズは続編で主要キャストが変更されていますが、使われている音楽が共通なのであまり違和感なく聴けます。

番外編③:サウンド夢工房のシリーズ作品

上でCFギャングシリーズは「サウンド夢工房では飛ばされた」と書きましたが、改めてみると、番組の存在自体が短かったこともありサウンド夢工房時代はシリーズ化された作品が少ないです。
(その1)で紹介した「ユンカース・カム・ヒア」以外だと、折原みとさん原作の天使シリーズと林葉直子さんのとんぽりシリーズだけだと思いますが、これらのシリーズも2作品あわせて連続10回で放送されており、実質的にはそれぞれ1作品です。
サウンド夢工房時代のことは私はあまり知らないですし、そもそも取りあえげている原作ジャンルになじみがないので、漏れがあるかもしれません。

以上、番外編でした。


次の特集の「オリジナル作品」です。こちらをご覧ください。


■なんでもベストテン
出演者、作品ジャンル、音楽、PV…
青春アドベンチャー又は本ブログの記事に関して、様々な角度からベストテンを調べてみました。
その一覧はこちらからご覧ください。



※ 当初この部分に全11話の作品として「謀殺の弾丸特急」を紹介していましたが、再確認したところ全10話の作品だったので削除しました。11話と誤解した理由は「謀殺の弾丸特急」の記事をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました